まいまい

社会人初心者のビジネスを中心とした日々の学びをまとまるアウトプット練習帳。

まいまい

社会人初心者のビジネスを中心とした日々の学びをまとまるアウトプット練習帳。

マガジン

  • GLOBIS(学び放題・クリシン受講)から学ぶ社会人基礎力

    実体験を踏まえてGLOBISからの学びをまとめています。 社会人初心者が勢いよく成長するためのエッセンスを一冊に。

最近の記事

なやみ、もがき、手を動かす。

お仕事に対するモチベーションってどうやって保っていますか? リーディングカンパニーではないと 他社がやってる・やってないで評価してしまったり 長期的な理想よりも、短期的に利益になるようなものしか できなくなってしまったりと なかなか思うようにいかずに悶々としてしまうことが多いです。 この会社で働くことって 社会的に価値があるんだろうかとか そもそもこの会社の掲げるミッションに対する感じ方は 自分の中で変化していないかとか そういったことを最近はずっと考えています。 そ

    • 感情の波に溺れる読書週間②

      なにもかもがうまくいかない。 そんな時こそ誰かのための行動を起こし 未来の自分のために「運」を貯めましょう。 物語の序盤から中盤くらいまで 主人公はなんて卑屈で自分勝手で嫌な奴なんだと ややうんざりしながら読んでいました。 でも、人間ってそんなもん。 余裕がないとどんどん視野が狭くなる。 他人に気を遣えなくなる。 自分にとっての短期的なメリットで物事を判断してしまう。 「嫌なことがあった時 まずは自分の行動を変えてみよう」 よく言われるし、それが理想的なのは理解で

      • ゆるり瞑想の世界

        こんにちは。久しぶりになってしまいました。 3日坊主も何度も繰り返せばそれは継続です。(自論) 気が向いた時にゆるゆると想いを言葉にまとめられたら良いですね。 さて今回は瞑想について。 完全に自己流ですが、寝る前の瞑想を続けています。 仕事終わりにリビングでだらっと そのままベッドにまで携帯を持ち込んでそのまま就寝 なんてことが日常茶飯事だったわけですが 寝る前の約10分 照明を落とし ヨガマットの上で座禅を組み ただ水のせせらぎや鳥の声に耳を傾けながら 心を落ち着か

        • 感情の波に溺れる読書週間①

          同居人不在の3連休。 おひとり様満喫プラン(動画編集やランニング・スイーツめぐり)は何一つ実行できず、一心不乱に読書に勤しんでおりました。 何回かに分けてご紹介・記録用にnoteに書き記そうとおもいますのでぜひご一読くださいませ。 「生を祝う」李琴峰子が親を選べる世界。 胎児は10段階で評価される「生存難易度」をもとに出生意思を主張でき、親は胎児の意思に従わなければならない。 もちろん胎児が誕生を望めば、両親も本人が望んで生まれて来てくれたと安心できるし、生きづらいとき

        マガジン

        • GLOBIS(学び放題・クリシン受講)から学ぶ社会人基礎力
          9本

        記事

          非日常を楽しむ。雪化粧の丸の内

          まさか東京で大雪警報が発令されるとは。 北海道に住んでいた頃にマスターした雪の上での小走りスキルをフル活用し、雪が降り止んだ夜間に写真を撮ってきました。 普段日常的に通る丸の内が、1日でこんなに幻想的に生まれ変わるなんて、とてもワクワクしますね。 せっかくなので上から撮りたいな〜と思ったのですが、KITTEの屋上庭園は天候不良のため閉鎖中となっていました。残念。 丸の内仲通りでは普段見られないブティックと雪だるまのコラボレーション 普段気づかずに通り過ぎてしまう駅ロ

          非日常を楽しむ。雪化粧の丸の内

          ワクワクするかどうかを第一優先に

          これまでの人生で選択する局面にあったとき、 悩みに悩みまくった末に迷走し、勢いで飛び込んでみるというパターンが多かった。 「考えると悩むは違うよ 悩む=考えるフリをして思考が停止状態にあるから、すぐに相談してね」 という新卒時代の上司からのアドバイスを真に受けるとするなら 基本的にはあまり考えずに身を投じてきたようです。 割と前向きな性格のため、そこまで後悔というものはしたことがないのだけれど、選択を間違ったと思って途中で方向転換したことは何度もある。 そしてこの歳になり

          ワクワクするかどうかを第一優先に

          学び多く美にこだわる一年に。

          激動の2021年(特にラスト3ヶ月)を走り切ってようやく落ち着いたと思ったら、もう今日から仕事始めです。 忙しさに追われると、自分の感情の波についていけず疲弊することが多いので、今年は穏やかに・でも野心を持って学び多い一年にしていくことを目標にしようと思います。 さて、三が日のギリギリになりましたが新年とお引っ越しのご挨拶のために氏神様の神田明神へ、、、と思いましたが人が多すぎて断念。 平将門塚へのご挨拶のみ済ませてきました。 歴史背景やもののルーツに興味を持たずのほほん

          学び多く美にこだわる一年に。

          ~番外編~目疲れ奮闘記:目を労るインプット法・ケアの方法とは?

          こんばんは。まいまいです。 基本オフィスでのデスクワークなので、脚のむくみ・目疲れに悩まされるこの頃です。 特にアプリに関わるお仕事もしているので 毎日ノートPCの画面、iPhoneの画面・Androidの画面・タブレットの画面・・・ どうしても目を酷使してしまう。 先日グロービスのガイダンスにて スキマ時間でインプット・まとまった時間でアウトプットを行いましょう!という案内がありました。 確かに平日は毎日タスクをこなし、休日に予定を入れる生活をしていると (今は外出自

          ~番外編~目疲れ奮闘記:目を労るインプット法・ケアの方法とは?

          交渉成功の秘訣は「相手を知る」こと

          日程調整から始まり、お仕事の依頼・クライアントとの取引など。 ありとあらゆる場面で【交渉】の機会があります。 前回ご紹介したWin-Winに持っていくための交渉法として 意識しておきたいポイントについて学んでいきましょう。 交渉が妥結する可能性がある範囲(ZOPA)を見極めて・ZOPA(ゾーパ):zone of possible agreement  交渉が妥結する可能性がある範囲 交渉の際に、 それぞれ最初に想定している基準があると思います。 例えば転職におけ

          交渉成功の秘訣は「相手を知る」こと

          徹底的な現状把握でピンポイントにターゲットに刺さるPRを。

          自信がある商品やサービスも お客さんの目に留まらなきゃ使ってもらえない。 どうやって宣伝・PRするのがいいんだろう? 競合と差別化できる❝強み❞を見つける方法を学んでいきましょう。 伝えるポイントは2つに絞るべし!どんなに良い商品でも これもこれも!といい部分を延々と語られるとうんざりしませんか? 情報量が多すぎると理解が追いつかず、結局覚えられなくなってしまうため、ポイントを絞ったアピールが必要です。 さらに、購入などの「意思決定」に重要なポイントとなる要素は2つ

          徹底的な現状把握でピンポイントにターゲットに刺さるPRを。

          番外編~自己表現のおはなし~

          先日マル秘展に行ってきました。 正直なところ、お恥ずかしながら自分の実力不足のせいか、 期待していたほど多くの学びを得られませんでした。 私なりに感じたことをまとめてみます。 「デザイン」の奥深さ言葉としては多くの人に幾度となく使い込まれたものです。 しかし、その意味合いを本当に理解している人はどれくらいいるのでしょうか。 私はお仕事の一環として デザインディレクションをすることがあります。 ディレクター:伝えたいことがあるけどそれを具現化できない人。 デザイナー:

          番外編~自己表現のおはなし~

          次の打ち手はコレだ!ベストな選択肢をみつける方法

          がむしゃらに頑張ってもうまく行かない。 現状をどうにか打破したいけど一体どうしたらいいの? そんなときに焦りは禁物。 一旦冷静になって解決方法を考えてみましょう! ロジックツリーで分解してみようロジックツリー:問題の原因を探ったり、解決策をみつけるために ツリー状にMECEに分解していく方法。 前回のテーマ、ピラミッド構造との混同されがちですが、 ・ピラミッド構造:論点を整理し、わかりやすく「伝える」方法 ・ロジックツリー:思考を整理し、次の行動の方針を決める方法 とさ

          次の打ち手はコレだ!ベストな選択肢をみつける方法

          劇的に資料がわかりやすくなる論理展開:ピラミッド構造

          学生時代、私は「スライドを作る」ことが得意だと思っていました。 資料を作る機会も発表する場も多かったし ツールの使い方も手馴れたものでした。 しかし、ビジネスでは相手の立場は様々で、 重要視しているポイントが違うため 格段に難易度が上がるのです。 今回はわかりやすいスライドづくりに使える 【ピラミッド構造】についてのおはなしです。 ピラミッド構造ってなに?論点を整理するフレームワーク。 主張の根拠を構造的に伝えるため、 相手の主張の問題点を探るために用います。 論

          劇的に資料がわかりやすくなる論理展開:ピラミッド構造

          ”交渉”の理想的なゴールとは?【交渉編パート1】

          日常でもよく耳にする「Win-Win」という言葉。 Win-Winの状態に持ち込むためにはどうしたらいいんだろう? お互いが気持ちの良い「交渉」を成立するために、 定義から一緒に学んでいきましょう。 Win-Winとは:交渉者がともに利得を享受できること交渉は、勝ち負けではなく問題解決の共同作業です。 相手の話に耳を傾け、誠実にむきあうことが前提となります。 ●Win-Winの場合 双方が提示した条件の背景に隠れた理由を共有することによって、 [当初よりも良い新たな選択

          ”交渉”の理想的なゴールとは?【交渉編パート1】

          「分かる」ために「分ける」:思考をスッキリ整理する方法は?

          タスクが多くてどこから手をつけていいかわからない!   あれもこれもと手をつけているうちに、 うっかり大事なことが抜けてしまった! そうならないためにもまずは、考えるべきことをスッキリ整理しておくことが大切です。 「分けること」は、すなわち「分かること」思考の整理をするのは、部屋の片付けと同じです。 無秩序に散乱したお部屋を片付けるためには まずは散らかったものを分類し、 服はクローゼット、キッチン用品はキッチン、ゴミはゴミ箱へ、、、と整理しますよね。 思考を整

          「分かる」ために「分ける」:思考をスッキリ整理する方法は?

          雑談中でもフェルミ推定?!ビジネスにおける「概算」の注意点とは

          できるビジネスマンの定義とはなんでしょうか。 説得力のあるプレゼンができること? いろんな案件を抱えていてもクオリティが下がらないこと? 効果がありそうな施策を提案できること? 私のなかでは「①すばやく②ロジカルに」説得力のあるお話ができること、です。 例えば、想定していなかった質問や 担当外の業務に関する質問に対して即座に納得できる答えを出せる人。 今回は「すばやさ」と「ロジカル」の両方を支える思考法【フェルミ推定】についてのお話です。 フェルミ推定とは【説得力のあ

          雑談中でもフェルミ推定?!ビジネスにおける「概算」の注意点とは