![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31640017/rectangle_large_type_2_701a1dd777ca5b3f2bbd12b33c9d8632.jpeg?width=1200)
ポート問題
梅雨が明けて、急に暑いよ…!湿度もあるから蒸すよ…!一気に『夏』ですな。
さて、先日悩んでた「ポート問題」ですが。
結局、ポートを入れることにしました。
こないだ2回目の治療(キイトルーダ)に行ってきたんですが。
毎回、治療の前には検査するのね。血液検査と、尿検査と、レントゲン。
血管のわかりにくい私は、今は右の正中しかわかりやすい血管がありません…泣
なので、そこは治療用に残しておきたい…。
採血は左で、とお願いしました。採血室の看護師さん、2人目で左腕に血管を見つけてくれました。(採血室の看護師さんなんて、山ほど採血してるでしょうから、病棟の看護師さんより血管探すの上手なイメージなんだけど、それでも難しいらしい。ダメじゃん、私の血管)
刺さった!と思ったらあんまり量が出なくて、大丈夫か、足りるんか?とは思ったけどなんとか採血できて、治療も終わった夕方くらいから。
採血したところ、青くなってる…。触ったらちょっと痛いし…。点滴漏れたみたいになってるじゃん…。
うぅ、採血くらいでこんなになるなんて…。
やっぱりポート入れよう…。
まぁ、相談した人が、みんな口を揃えて
「そりゃ入れた方がラクよ!」
ってガチガチにおすすめしてくれたので、入れるつもりになってたんですが、さすがにこれはダメ押し案件。
そのあとの診察で、先生に「ポート入れようと思います」と話し、地元の総合病院(こないだまで入院してたとこ)で診察の予約取りました。
(※現在、治療には大学病院、主な診察には総合病院、リハは勤務先の病院、と、3つの病院に通っています。…フクザツ笑)
んでその後、総合病院の血管外科でポート入れる前の診察を受けました。
血管外科の先生があっさりしてて良かった。「もう今日入れます?」いやいやいや、ちょい待ってくださいよ 笑
なので、月曜日(8/3)にポート入れてきます。
診察を受けてきたところ、手術自体は部分麻酔で30分くらいで、準備後始末含めても1時間くらいで終わるらしい。入院もしなくていいし。
大事をとって入院する人もいるらしいけど、ちょっと気を付ければいいだけらしいので(シャワーもOKだそうです。風呂は1~2日NG)、私は日帰りで受けることにしました。
どんな感じだったか、どう便利になったのか、後々レポートしていきたいと思います。
くだらないことも書きます。ちなみに昨日、髪の毛切って染めて、快適…!
引き続き、どぞよろしくです。
いいなと思ったら応援しよう!
![まいこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24793123/profile_beb48e4dfe73ee4350de7f7bce3fdcda.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)