
やっぱり続けてしまう
もう結婚して8年。
その8年の間に何度も諦めようとして
やっぱり諦められなかったこと。
生活習慣となっていったのは…
家計簿と日記。
家計簿は今は『づんの家計簿ノート 2018』を使用しています。
中身は…
こんな感じで、ほぼフリーにかけます。
づんさんの本とInstagramを見て、オリジナルな使い方をしています。
づんさんは本当にマメな方で、めちゃくちゃ丁寧なんですが、私は大雑把なタイプなので美味しいとこ取りをして、楽しみながら書いてます。
そのおかげで、生活費(食費+日用雑貨)は約半分に激減しました。
去年6月 111228円→今年6月 68795円
去年5月 137895円→今年5月 75829円
去年4月 118843円→今年4月 63264円
中々赤裸々過ぎて恥ずかしいですが笑
この無印良品のB5ルーズリーフに毎日使った生活費を記入していってます。
恥ずかしながら、実際の金額です。
書くというのは、身体に染み渡るようで、自然に無駄使いをやめるようになりました。
そのおかげで…
なんと!!
乾燥機付き洗濯機を本日わが家にお招きすることができたのです!!!
梅雨時期や、大雨の時はわが家は浴室乾燥など無いため、突っ張り棒に洗濯物をかけてジャングル状態になるのが嫌で嫌で…
ただでさえ、三兄弟が洗濯物を増やすので夫婦で相談して思い切りました。
先程初めて使ったのですが、、、、
ちゃんと乾いてふわふわで、感動しました!
家計簿頑張って、つけてよかった!
今度は貯まったら何にしようかなー。
旅行にいきたいな✈️
家計簿を生活習慣にできて、よかったというお話でした!
10年日記については、また今度。
いいなと思ったら応援しよう!
