
バンドマン社長の未来地図vol.10
今日の横浜はひどく冷え込んで冷たい雨まで降る始末。
この前食べたハンバーグデミグラスソースが恋しくなって、近所のハンバーグ屋さんに入ろうかとも思ったのだけど、
絶対あの味には敵わないし、食べた後ガッカリするのもイヤなのでやめました。
どうも、IRabBits麻衣子です。
店の横版の原稿。
店の名前と住所が早々と決まっているなら、早めに作っておいた方がいい一つ。
諸々の契約書など、全部手書きする必要がなくなるので。
ってか、オープンが迫るにつれ、細々とした作業が次から次に湧いてくる!
はぁーーー!それもあったか、あぁーーアレも!なんて具合に、なんだかんだバタバタします。
本当なら、工事完成後の引き渡しからオープン日まで、長めに空けるのが理想なんだろうけど、
契約によっては店舗の家賃が発生してしまうので、そうも言ってられない場合も多いですよね。
なので、これはなる早で手配しておいた方がいいという事項を、気付くたびに挙げておきます。
今思ってるのは、
・店(会社)の横判の作成
・店舗のマット(ダスキン的な)
これ、ロゴ入りとかで発注するとなると、1ヶ月とかかかるそうなので、早めに発注しておいた方がいいみたいです。
・ゴミ回収業者の手配
ゴミを出すのにもお金がかかる!
・開業届けを出す
これもなる早が良さそうです。
今後も何が起こるかわからないので、給付金絡みはこれベースに判断されるので。
・固定電話回線
今の時代電話いる?って思うけど、この古き良き日本においてやっぱ固定電話があるのと無いのだと信用度合いが変わるみたいですね。
また思い付くたびに書いておきます。
ひとまず今日はここまで。
preグランドオープンまであと1週間!
info@i-rabbits.netにて、ライブタイムの予約は受付中。
その他のエリアについては、
1月28日にホットペッパー内に季ららYokohamaのサイトがオープンするので、そこから予約できるようになります。
あ、ホットペッパーに関しては今回、去年の工事の段階に営業担当の方が訪ねて来てくれました。
普通に入り口のドアをコンコン、と。笑
普通の営業ならそんなになびかなかったかもですが、担当の方の熱意が伝わって来たので、今回契約に至りました。
てかほんと、どれだけ時代が進んでも、やっぱり人だなぁと思う。
人が人の心を動かして、そこにお金が生まれたらみんなで最高!と喜ぶ。
理想ばかりではやっていけないのだろうからこそ、くっきり理想は忘れないようにしよう。