見出し画像

各駅散歩の旅(80)

関東甲信(と東北)も、無事梅雨が明けました。
早速のお散歩でしたが、数日前から既に夏模様でありましたから、特に違和感もありませんでした。

戸塚駅篇

[東海道線]

横浜市内シリーズ48

戸塚駅は、かつてのホーム駅でありました。
駅周辺含めて、その当時から大きく姿を変えましたが、変わら無い部分も残っていました。

大船駅方
柏尾川上流側
東戸塚駅方

戸塚駅と言うと、下り(大船駅)側ホームが柏尾川を跨いでいます。
柏尾川は藤沢市で、先日上流部に寄った境川に、合流していますね。

西口階段

以前からある橋上改札を出て、西口に向いました。
地上への階段は、昔と変わりありません。

お散歩

トツカーナ

東口は一足早い再開発で、ペデストリアンデッキ等が整備されていますが、西口再開発はかなり後になってからでした。
西口側も、複合商業施設のトツカーナと直結していて、ペデストリアンデッキも整備されていますね。

東戸塚駅方

吉田茂さん(大磯在住)のワンマン道路生みの親、戸塚大踏切もアンダーパス開通で廃止となり、今は跨線橋(デッキ)に名前を残しています。

矢沢交差点(矢沢立体)

僅かに、以前の雰囲気を残す裏道を歩いて、矢沢交差点に辿り着きました。
長後街道と高架の横浜新道(国道1号)との、出入口がある交差点ですね。

横浜新道(下り方面)

横浜新道脇の歩道を進んで、箱根駅伝戸塚中継所前最後の坂道手前まで歩きました。

八坂神社

旧東海道(こちらも国道1号)に出て、八坂神社にお参りさせて戴きました。

1級水準点

八坂神社の鳥居の脇には、1級水準点がありました。
水準点とは、標高の基準だそうです。
ブルーライン篇の時にも、お参りさせて戴いています。

柏尾川右岸(上流側)

お参りの後は、旧東海道を越えて、柏尾川の河岸へ行きました。
春は(柏でも)桜並木で有名ですが、流れの近く迄行ける親水設備も、整えられていますね。

朝日橋

暫く右岸を歩いて、戸塚駅手前の朝日橋で、対岸へ渡りました。

第2倉田川架道橋

東海道線を潜って、戸塚駅東口側に出ました。
少し歩くと、川岸近くの歩道が無くなってしまいました。

東戸塚小学校

東戸塚駅が後発であるのは確かですが、そもそも小学校はその時点で、結構な歴史があった気がします。
どうしてそうなる?
初代戸塚競馬場の跡地であり、戸塚駅東口が開設されたのは、競馬場の為だったそうです。

日立製作所
柵にピントが合ってしまった一例

戸塚と言えば、日立の街とも言える位には、関連企業含めて多数所在していますね。
日立サンディーバ(日立ソフトボール部)の本拠地であり、練習していました。


駒立橋
元吉倉橋

再度右岸に戻って、下流方向へ向いました。

ゴール

戸塚駅地下改札

ゴールは、戸塚駅に戻って来ました。
ブルーライン乗り入れと同時に、開設された地下改札から駅に入りました。
100分程のお散歩となりましたが、時間程歩いては居ない気がします。
アイス食べたり、結構休み休みではありました。

土曜日のお散歩も、すっかり恒例化して来ましたが、暑さにも慣れてその点での問題はありませんでした。
ただ戸塚駅周辺は、1度歩いていると言うだけでは無く、そもそも姿を変えてもお馴染み過ぎる場所でしたから、若干モチベーション低目だったのは、内緒だよ。
まぁ、再開発でおされな雰囲気を醸し出そうとしても、やっぱり戸塚は戸塚なんだと再確認した次第です。