見出し画像

八尾市

去年ご縁をいただいた八尾市さん。

やっと八尾市役所に行けました!

完全防備で八尾市へ。

八尾市の高齢者は7万人ほどいらっしゃるようで、28%の高齢化率とのこと。

3.4人に1人が高齢者。

地域包括が16箇所あるらしい。

年間3万件の相談があって、そのうちの半分以上は認知症に絡んでいるとのこと。

平均してみると、1ヶ月1地域包括あたり156件の相談になる。

1ヶ月は4週だから1週間で約40件。

この数字が多いか少ないかは、わからないけど…

かなり切実に高齢化問題、認知症についてどうしていけばいいのかを悩んでられる様子だった。

一つ一つの地域が元気になれば、日本が元気になるなぁ。

小さなコミュニティを大切にしたい。

小さな相談を大切にしたい。

小さな声を大切にしたい。

活動が知られるようになってくると、ついつい、いそがしくなってきて、個人の相談にもゆっくり向き合うことができなくなったりしがちだけど、そこを大切にしたいなぁ。

八尾市で素敵な空間つくれたらいいなぁ。

八尾の人たちが喜んでくれるものつくりたいなぁ。

現場で動いている介護職の方々、八尾市の認知症の方々のために日々動いてられる認知症推進員の方々、行政の方や、当事者、家族…、そして、その地域にある企業が、セクターを超えてつながり、お互いを知る、認め合う、わかり合う…、そんなことがこの『まぁいいかcafe』を通して、実現できたらいいなぁ。

八尾市に行く前は大阪天満宮という駅で降りて、ダイバージョナルセラピー協会を立ち上げられ、すごい活躍をされている芹澤さんの事務所におじゃまさせていただき、一緒にlunchをし、八尾市に向かった😄

京橋駅もガラガラ。

今もなんとこの時間、京橋からで電車に座れた。

コロナの中、懸命に働いてくださってる方々に感謝!

このコロナから生き方を学ばなきゃとも思う今日この頃です。

今日もありがとうございました😊



いいなと思ったら応援しよう!