見出し画像

運命の日 その2

 2010年5月18日午後3時45分。午後4時半の脳神経外科での予約時間に間に合うように、母に声をかけたことを昨日のことのように覚えています。脳神経外科の診察後、お茶をすることに惹(ひ)かれていることを祈りながら……私のそんな子どもっぽくも必死な思いは、母に通じたに違いありません。母は、イヤイヤながら、私と同行することに同意してくれたからです。

 この頃の母は、まだ自転車に乗ることが、出来ました。私は、母の気が変わらないように、先に自転車が置かれている車庫に行き、母が出て来るのを待ちました。5分ほどして、母が玄関から出て来ましたが、何か考え事をしているような表情です。「えーっと、それでどこに行くんだっけ?」。あっ、脳神経外科に行くことを忘れている!

 私は、もちろんカメラを回していました。これは、不思議なのですが、カメラを回している時こそ、後になって、その時の場面が私の頭の中でくっきりと蘇(よみがえ)るのです。一場面、一場面の残像が、私の脳に焼き付いているという表現が、ピッタリなのです。

 母の自転車に自分の自転車で伴走して、無事に脳神経外科に到着。よし、よし! 私たち母娘は、すぐに診察室に呼ばれました。これまたすぐに長谷川式の認知症のテストが、始まります。年号や、日にち、単語覚えなど全く答えられない母。私は、まさに子どもの試験に付き添っている親の気分でした。テストは、ドンドン進み、算数の問題になりました。今度は、スイスイと答えていく母。へえ、数字には、強いんだ、と思った瞬間、母が、ムッとした表情をしたのです! その時に、ハッと気付かされました。(横組みで)100-3のような単純な計算問題は、母の自尊心をいたく傷つけたことを……

 母が退室後、私だけで先生に所見を伺いました。「初期のアルツハイマー病の可能性が高いですね」。私は、あんなに母の認知症を確信していたのに、大ショックを受けました。それは、カメラを通して聞こえてくる私の声からも一目瞭然です。ただ……監督としては、そんな自分のショックの声にほくそ笑んでいるのも事実なのです。むしろ、そんな画を撮りたいと望んでいるのです。まさしく、泣いていいのか、喜んでいいのか分からない状況でした。

 一つだけ困った事がありました。この診察以降、母は、頑として再診に応ぜず、母を医者に連れて行く事は、至難の業になってしまったことです。

2012年6月

映画監督である娘・関口祐加が認知症の母との暮らしを赤裸々に綴った『毎アル』シリーズの公式アカウント。最新作『毎日がアルツハイマー ザ・ファイナル 最期に死ぬ時。』2018年7月14日(土)より、ポレポレ東中野、シネマ・チュプキ・タバタほか全国順次公開!