見出し画像

【なんか変】高温期14日目の妊娠超初期症状|私は食欲と睡魔で体がバグりました

高温期14日目は生理予定日ですね。


妊娠初期症状が出始めてもおかしくない頃に差しかかってきています。


私は高温期14日目にはかなりの妊娠初期症状があり、特に食欲と眠気がすごいことになりました。


高温期14日目:私の妊娠超初期症状


私が感じた高温期14日目の妊娠超初期症状をお話しします。


食べづわりで食欲がバグる



高温期13日目から食欲の感じ方がおかしくなり、14日目も引き続き食欲がすごかったです。


お腹がいっぱいな感覚はあるのに、何か口に入れたい衝動がありました。

この日は食後なのに「おにぎり食べたい」って言っていましたね。 結局、定食を食べた後におにぎりを2個食べていました(笑) しかもツナマヨやいくらなどこってり系が欲しくなる感じです。

その後も妊娠中は食べづわりが続き、ジャンキーなものをたくさん食べて体重が増えてしまいました(泣)


眠気もひどく日中はウトウト



高温期10日目から始まった眠気も続いていました。


座っているとただひたすらに眠い。

自宅でテレワークしながら眠気と戦いました。

眠くてぼーっとして集中力が途切れ、時々睡魔に襲われてこっくりこっくり・・・

ずっと眠いというのはかなかな辛いものですね。
食欲と眠気で体がなんか変!!というのを強く感じていました。

私の場合は妊娠検査薬でフライングして妊娠していることを知っていたので、余計に妊娠超初期症状を意識していたのもあるかもしれませんが、それでも食欲と眠気はひどかったです。
普段通りの生活に支障をきたすほどでした(汗)


基礎体温:高温期14日目もガタガタ


私はもともと基礎体温がガタガタしていて安定しないタイプです。


妊娠した周期の基礎体温(ガタガタすぎる)
妊娠した周期の基礎体温(ガタガタすぎる)


高温期になっても基礎体温は上がりきらず、全体的に低めの温度で乱高下していました。

高温期12日目はそれなりに高い基礎体温でしたが、13日目、14日目と2日連続で下がっています。 こだけ見たら生理来そうな感じです。

でも妊娠していましたので、基礎体温はアテにならないこともあるようですね。


高温期14日目:よくある妊娠超初期症状は?


では一般的に、高温期14日目はどのような症状が出ることが多いのでしょうか。


ネットで高温期14日目頃の妊娠超初期症状体験談を調べてみたらこんな方々もいました。


車酔いや匂いの感じ方なども


ネットで高温期14日目頃の妊娠超初期症状体験談を調べてみたらこんな方々もいました。


生理予定日に自転車に乗ると、車酔いみたいな感じになり(前日に乗ったときは平気だった)、検査したら陽性になりました。

Yahoo!知恵袋より


1人目の時は生理予定日4日前に今まで大丈夫だった匂いがダメとか、大好きなお酒飲めない、チーズ食べれないなどのつわりで気付きました。 2人目も生理予定日当日あたりに気持ち悪くなり気づきましたから。

Yahoo!知恵袋より

吐き気や嗅覚の変化はつわりの始まりかもしれません。

一方で症状が全くなかったという方もいるようです。


人によって症状の出方は様々なようですね。


子宮内では妊娠が成立



高温期14日目の子宮の中は、以下のような段階にあります。


  1. 胚の成長と細胞分化: この時点で、胚はさらに成長し、細胞は継続して分化しています。内細胞塊からは胎児が、外側の細胞群からは胎盤が発展しています。

  2. ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)の増加: 胚はヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)を分泌し続け、そのレベルはさらに上昇しています。このホルモンの増加は、妊娠の維持に不可欠です。

  3. 初期胎盤の発達: 初期胎盤は母体の血液循環との接続を確立し、胚への栄養と酸素の供給を継続しています。

  4. 子宮内膜の適応: 子宮内膜は胚の成長を支えるために適応し、血管の発達と栄養素の供給を強化しています。

  5. 遺伝子の活性化と発達プロセス: 胚の発達に関わる遺伝子が活性化し、細胞分化、組織の形成、初期の器官発達などのプロセスが進行しています。


妊娠検査薬で陽性は出る?



高温期14日目は妊娠検査薬で陽性が出ます。


私は5種類の妊娠検査薬で毎日検査していたのですが(爆)


高温期14日目には全ての検査薬ではっきりとした陽性が見られました。


チェックワンファストなどの早期妊娠検査薬(生理予定日から使用可)が使用できますが、妊娠していた場合は通常タイプの妊娠検査薬(生理予定日1週間後から使用可)でも陽性が出ることが多いと思います。


まとめ:高温期14日目



一般的には高温期14日目に妊娠超初期症状は出ない人が多いかもしれませんが、症状が出る方もいます。


早くもつわりが始まる方もいるようです。


体の変化に気を付けながら穏やかに過ごしてください。

いいなと思ったら応援しよう!