自分の気持ちが分からない

変わることは怖いことなのかな。
良い方向に変わるとしても。
ここまで躊躇してる理由が自分でも分からない。
自分の気持ちが分からないってこういうことだったんだ。
そんなことあるんだ。自分の気持ちが分からないなんて意味がわからない。自分のことなんだから自分がどう思ってるかなんて分かるでしょ。そう思ってたけど。本当にこの1年半くらい自分の気持ちが分からなくて困ってる。
なんていうんだろ。気持ちがひとつじゃないから躊躇してるんだと思う。気持ちが固まっていれば迷うことなんてないよね。だけどいくつもの気持ちがあるんだと思う。変わりたい、でも怖い、楽しみたい、でも不安、こんな感じ。
しかし、何が怖くて何が不安なのか分からない。なんで怖いんだろう。何が不安なんだろう。同じことの繰り返しになってしまうかもしれないという不安。これだな。たとえ楽しくたって同じことの繰り返しならいやなんだよな。
だって、成長するためにしんどい経験をしてきたから。同じことを繰り返したくない。ちゃんと実になってるのかっていう不安なのかな。
あと、頑張りすぎちゃうのも不安だ。楽しくたって、いつのまにか気疲れするときがある。何かを頑張るっていうか、気を張っているんだ。
今までやってきたことが無意味になることが怖い。具体的に言えば、中学生の頃から、敢えて今までなら仲良くならなかったようなタイプの人々と友達になったり、いつもと違う選択をしてみたりしている。それは、いろんな経験をして自分を成長させたかったからだ。これを言っても多分理解されないから今まで誰にも言ったことがない。楽しい思いだけして死にたくなかった。知らない世界を見たかった。
不思議なもので、それを念じてからというもの私の生活は一変した。窮屈で肩身の狭い思いをして9年間ほど生きてきた。だけどそれを辛いとか辞めたいと思ったことは一度もない。
私は、かなりワイルドだと思う。自ら荒れ地に飛び込む人はそういないだろう。その荒れ地に飛び込んで散々打ちのめされてから帰りたくなったけどそこで立ち尽くして前にも後ろにも進めなくなっている私を想像してほしい。
荒れ地に飛び込むとどんどん自分も荒れ地に馴染むように荒れていく。だから前にも後ろにも進めないのかもしれない。荒れた自分では舞踏会には行けないもの。

いいなと思ったら応援しよう!