見出し画像

夫の一言が嫌だった

不妊治療開始までに
私はひたすら情報をネット、SNS、本から調べていた。

しかし…調べれば調べるほど
「体外受精」への恐怖心が募る。
医師からの「妊娠を希望する場合は
体外受精しかない」との言葉が頭から離れないが
踏み切れない私…
そこで夫に相談をした。
「妊娠を希望する場合体外受精しかないと
言われたけど…治療が怖い。
自然妊娠を目指したいんだけど…どうかな?」
すると「鍼治療とか、体質改善
食事療法とか様々なものもあるみたいだよ」と
否定することなく聞いてくれた👂
そこで話し合いをして
「自然妊娠でTRYしていき
鍼や食事なども意識していこう」と
決めて治療をスタートさせた✨
このころは、”妊娠”を目指して
目を輝かせて期待をしていた私💓💦

しかしその期待とは裏腹に
治療の期間だけが過ぎていく😶
最初の頃の”リセット”は
「そんなうまくいくはずないよな」と思えていたが
月日が経っていくと
その”リセット”を夫に伝えることさえも
辛くなり自分で自分を責めていた😖
結果が伴わないだけでなく
治療が続くと職場へ迷惑をかけることが重なり
夫にも職場にも申し訳なさが募っていく🌪️

治療もうまく進まない…
職場でも気を使う…
さらには家事もやらないといけない…
「どうして私ばっかり」…と心の中で
不安と不満が募っており…
「何か手伝おうか?」の夫の一言さえもイライラ😤
「聞く前にやってよ」と思ってしまう
自分がすごく嫌だった。

私の気持ちを受け入れて
治療方針にも寄り添ってもらっているのに…
さらに何かを手伝ってもらうなんて
申し訳ないと思い込んでいた💦
そのため、両立の難しさから
家事を手伝って欲しいなんて言えなかった😔

こんな気持ちを抱えた状態での夫婦関係は
想像通り、最悪の状態でありむしろ
同居人のようなものであったと思う😵⚡️

この状況をどうにか脱したかった。
そこで自分の気持ちをとにかく吐き出そうと
紙に思いつくままに書いていった。
「どうして仕事も治療もやらないといけないの」
「なんで治療が上手くいかないでリセットばかりなの」
「もう何もかもやめたい」「家事もやりたくない」
あれも嫌だ、これも嫌だ!
あれが不安、これが不安!と
とにかく紙に書いては捨てて…を繰り返すうちに
少しずつ自分の気持ちが落ち着き冷静に
夫に治療について話すことができた🗣️

「毎月リセットばかりで、正直しんどい…」
「治療についてどう思う?」と聞くことができ
そこで話し合いができた🙂
さらに家事が辛い日があること
治療も正直休みたいときもあることを伝えて
その都度、思ったことは伝え合おうと決めた✨

ここで、私は感じた!
・自分の気持ちを伝えることで相手が気づく!
・自分が我慢をすることで、相手も不快にさせる!
・我慢をするからうまくいくのではなく
    自分の思いを正直に伝えることで
    相手も正直になり、お互いに心地よく過ごせる!

                                   🔻
「相手は自分の鏡」という言葉を理解する場面だった。

不妊治療に至る原因は私だったので
無意識に自分を責めていた私。
その状況を伝えた上で治療方針を決めているので
そこからは、どちらが悪いなどはないんだよね!
”2人がどうしていきたいか!”
ということが大切であり、それは思いを伝え合うことでしか分かり合えない👩‍❤️‍👨

今現在、相手に自分の気持ちを我慢していると
感じている人がいたら
「相手は自分の鏡」と伝えたい🪞
あなたが自分自身にどんな対応をしているかで
相手があなたに対する態度が変わる!
だとしたら、あなたは自分にどんな対応をしていく?

どうやったらいいの?など不安や些細な質問など
お気軽にインスタのDMへ📩

1人じゃないよ🫶✨大丈夫だよ🌷

いいなと思ったら応援しよう!