
2022年、最初の空。
どんな1年にしようかな??
2022年になった瞬間に自宅からの夜景を撮影しながら思っていた。
この自宅を購入したのが3年前。
35歳になった頃だったかな。(頑張ったな自分😂)
この頃は何も考えてなかったし、突っ走ってた頃。
今は違う。全然違う。
子供が出来たからかな?
守るものが出来たからかな?
3年後、5年後、ずーっと先の未来を考える。
子供達の育つ環境や成長する姿を考える。
自分だけじゃない未来。
時々、どうしたらいいのか分からなくなってパニックになる位に考える。
2人共にニューヨーク🗽で出産した。
その頃は深く考えてなかった。
"守っていく"
という意味で。
コロナ禍になり、ニューヨーク🗽移住への道のりが長くなった頃に沖縄旅行✈️で訪れた
"波の上宮"
そこで引いたおみくじには
"近所付き合いをしなさい"
繊細体質な私は、元々、昔からの友人か会社のスタッフとしか付き合いがなかった。
ママ友なんて皆無だった。
何だかおみくじが凄く気になって…
帰ってきてから、積極的に付き合いをしてみた。
日々の暮らし、子育てがちょっと楽になったし、楽しくなった。
そこから人生が変わった。
"ニューヨーク移住するまでの数年を沖縄に引越してみよう"
凄く大胆な考えが浮かんだ。
浮かんだら最後、すぐに行動に移した。
そして、あれよあれよという間に子供達の学校が決まり、家が決まった。
そして、2022年初めに引越す。
人生って分からない。本当に。
ニューヨークから沖縄って…。
東京の家は欲しくて、欲しくて手に入れたから手放さずにそのまま。
もしかしたら、合わないかも?
って不安を無くしてくれるお守りの様な存在。
この家は私にとってお守りであり、パワースポット。(購入までの本当に不思議な出来事は次の記事で書こうと思う)
沖縄の家もそんな存在になってくれたらいいな。
そんな、2022年をどんな1年にしたいか?
"断捨離"
の1年にしたい。
断捨離とは、自分と向き合わないと分からないから。
自分と向き合う時間を取る1年にしよう。
10代からずっと、家族を支えて、自分を後回しにしてきたから。
今なら…
何不自由ない暮らしが出来てる、今なら自分と向き合える気がしている。
その為に沖縄に導かれた?
って思っている。
自分と向き合い、子供達と向き合い、家族と向き合う。
そして、本当に必要なモノを一つ、一つ、大切にしていきたい。
物、ご縁、時間…全てにおいて。
これが2022年。
2022年の最後の日にどんな事を思ってるのかな?
今から楽しみ。
365日、毎日をどんな状況でも大切に暮らして行こう。
2022年、行くぞ。
今までの移住記事はこちらから💁♀️
と、こんな感じで書いてます。
日々の暮らしInstagramも💁♀️