![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173596570/rectangle_large_type_2_f7a16a8f59bbb41ace0772797370f39d.jpg?width=1200)
機能訓練指導員❤️🩹
今の私の職業、「看護師兼機能訓練指導員」
看護師としては約10年、機能訓練を始めてからはまだ3年弱。。
機能訓練とは、日常生活動作を少しでもやりやすくするための運動を提供します。(めちゃくちゃ要約ver.)主に介護保険を使って御利用されるお客様が対象です。
この仕事に就いたのは、ご高齢者の身体を良くしたい・維持したい・予防したい。高齢者という世間のマイナスイメージを無くし、ご自身の住み慣れた環境で、生きがいを持って生きていただくお手伝いがしたい。自分も運動が好き。自分の子育てしながら働ける環境。という理由です。
が、、入職当初、何をしたら良いか分からない!!!
浴槽を跨ぐ動作、ベッドから起き上がる動作、洗濯物を干す動作、、朝から晩まで生活動作全て書き出してみたり、、。
1グループ6名対象に、サーキットのように3〜4種類の運動を提供していき、1日36名のお客様のお身体をみていく。1グループかけられる時間は約15分。
途中でお手洗いに行きたくなる方、認知症で話が脱線して止まらない方、要支援対象でしっかり動ける方、麻痺があり車椅子の方、、様々おられ、全ての方に満足してもらうのはなかなか至難の業。。😂
日常生活動作が使えれば、レクリエーションのようなものだって構わない。
ガッツリ運動したい方がいたら、日常生活動作に基づいた運動だって構わない。
それに、面白くないと続かない、辞めたいって言われちゃう。。
この3年、考えに考えました。
もちろん楽しいこともする。
けれど、根本である姿勢を正さないと転倒や、神経圧迫による痺れ、骨の擦り減りによる痛みなど、、不調は改善しない、、、。
そこで、様々な運動をする中で、知識を参考にさせて頂いたのが、なおさんの美筋ヨガ!!!!
(ヨガの提供はアウトとなるためヨガはしていません🧘♀️)
良姿勢をお伝えする際も、なおさんから学んだ根拠をお年寄りに伝わるよう説明してきました!!
お客様自身も効果を実感✨私もお客様の円背が少しでも治ってくるとめちゃくちゃ嬉しい!!!!!やりがいに繋がりました。
私はホームへの入会等は出来ていません💦が、なおさんがInstagramでヨガを発信してくださる頃からずっと憧れて実践しておりました。根拠があるから楽しいし身体が変わる!!✨
これをご高齢者に自信を持ってどんどん取り入れるために、(もちろん自分や家族のため、仲の良い友人のためにも、、♡ )今回やっと養成講座を受講✏️
1週間、山本先生となおさんの動画を見て、
職場で実践。繋がる繋がる繋がる👀✨
でも何故だろう。。お客様前にすると堂々と説明できるのに、
テキストと照らし合わせながら、zoom会を意識しながらアウトプットすると言葉が詰まる、、笑
要勉強、要練習!!!!