![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120499748/rectangle_large_type_2_e2802a24e8208a710cd283b4af986a21.jpeg?width=1200)
【読書記録】樺沢紫苑『インプット大全』
図書館に気になる本があったので、アウトプット。
インプットしたら、2週間で3回以上アウトプット
アウトプット前提でインプットする
芸術鑑賞したらSNSで必ず感想をシェアする
月10冊より、読書は月3冊+アウトプット
インプット量は深読み3冊>速読・多読10冊
リスニング 【初級】オーバーラッピング(音声聞きながらスクリプト音読)→リピーティング(音声を聞いて復唱)→シャドーイング(音声を聞きながら復唱し続ける)→【上級】ディクテーション(音声を聞きながら一字一句聞き取っていく )
勉強前に10〜15分好きな曲・テンポの早い曲を聞く(短期記憶↑、ドーパミン↑)
勉強中、音楽を止めて静かな環境で勉強(集中力↑)
観察力を磨く(コミュ力アップ、人間関係良好に、自己成長力アップ)
ホームズの観察力
ここに医者タイプの紳士がいる。しかし雰囲気からすると、軍人らしくもある。ならば明らかに軍医だろう。黒い顔をしているから、手首の色は白いから、もともと色黒なのではない。やつれた顔からもわかるとおり、ひどく苦労して、病気にもやられたらしい。腕の動かし方がぎこちなく、不自然だ。わが英国陸軍の軍医殿が、それほどの苦難に遭遇し、しかも腕に負傷までする暑い土地といったら、はたしてどこだろう。アフガニスタン以外にはありえない。
Googleアラートでキーワードを事前に設定しておくと、関連ページをすべてメールで送ってくれるサービス
場所を変える
感想
2週間で3回のアウトプット。
最近は負荷のない週1ペーストでのアウトプットでしたが、たしかに負荷がかかっていないなと感じていたので見直したいと思います。
精神科医ならではの視点で面白かったです。