見出し画像

【UoP013】English Composition 1 のFinal Examに無事パスしたよ ~せっかくだから全Termを振り返る~


予想通り、「どうってことないスコア」でEnglish Composition 1の最終試験をパスすることができたようです。

せっかくなので、最終試験を含め私の全体のスコアを振り返りながら、English Composition 1というコースの攻略法を自分なりにしたためたいと思います。

私の成績詳細

私のGradeを丸ごと紹介します。

画像1

スコアを要約すると、

Discussion Assignments     8.86% / 10%
Written Assignments   13.71% / 15%
Learning Journals              19.75% / 20%
Two Graded Quizzes         30.00% / 30%
Final Exam                         19.25% / 25%
TOTAL                                91.62% / 100%

…という内訳になりました。

振り返り① 最終試験は意外とシビアな点数になったが、だからといってどうしようもない

個人的な手ごたえほどいいスコアをもらえなかった…というのが正直な感想です。おそらく、自分で正答と思っていたものが正解ではなかったりしたのでしょう。リスニングも途中のトラブルを除けば完璧だと思っていたのに。

Final Examの内容は日本で行われる試験とは大きく様相が異なるし、対策も出回っていません。ましてやEnglish Composition 1の他の授業内容とは全く関係のない出題範囲でもあり、復習してどうなるものでもありません。

…が、レベルとしては英検2級くらいのつもりで回答を選んでいれば普通に7割くらいの得点率は叩き出せるのではないかと思うので、「そんなもんだ」と思って試験に臨む必要があります。

対策として唯一出来ることが、Term8までの間にほかの分野で60.5点以上のスコアをそろえておくことかと思います。

前にも書いた通り、English Composition 1のパス条件は2つ。
正規の学生として認定されるためには、
・TOTALで73%以上の成績を修め、かつ
・Final Examの得点率が50%以上
でなければいけません。

Final Examで50%の得点率だと、TOTALスコアには12.5点として換算されます。よって、73-12.5=60.5点を確保しておけば、Final Examはギリギリのスコアで合格できる計算になります。そして、60.5点というラインはそれほど大変なものではありません。

振り返り② 情報を多くそろえたものが勝つ

これは日本の大学も同じですが、学習時間を確保するとか、まじめに勉強するということと同じくらい、「正しい情報を確保しておく」ことが大事です。

UoPeopleはWeb上で学びのリソースのすべてがやり取りされています。そして、モノによっては入学する前からシラバスやReading Assignment(指定読み物)を読み込んでしまうことも可能です。

私はコースが始まる前に、すべてのReading Assignmentをダウンロードして、なんとなく眺めるという作業を終えておきました。第何週目にどれだけのボリュームの読み込みが必要なのか…ということを何となく把握していたわけです。

さらに、日本人同士のコミュニティやYammerといったSNSでの情報交換もこまめに行っていました。

極めつけはインストラクターです。分からないことはどんどん質問しちゃって大丈夫。「Thesisって何なのか結局分かりませんでした。教えてください」とか「WikipediaってAPA引用に使っていいんですか?」とか、もしかしたら恥ずかしいかも?というレベルの質問をしてしまって一向に差し支えありません。

ほかの方のブログなどを読む限りでは、インストラクターのクオリティにはバラツキがあるようですが、「使いこなして損しない」ことは共通だろうと思います。

振り返り③ Discussion ForumとWritten Assessmentにこれから苦労させられそう…。

UoPeopleの特徴の一つにPeer Assessmentというものがあります。

参考記事:【UoP006】Peer Assessmentの仕組みと攻略法らしきもの
参考記事:【UoP008】神経を擦り減らすPeer Assessmentの不当評価

これは、クラスメイト同士でお互いの答案を採点する仕組みです。

Peer Assessmentを取り入れているのがDiscussion ForumとWritten Assessmentという2つのアクティビティになるのですが、僕はその部分の得点率が微妙に低くて、その点で先が思いやられます。

なぜかというと…実は大学院の本科が始まると、得点の比率が結構変わります。

Discussion Assignments 20%
Written Assignments 30%
Group Activities 25%
Reflective Portfolio Activities 25%
TOTAL 100%

この中のポートフォリオとかは、そもそも何をするものかすら現時点で良く分かっていません(笑)が、とにかくグループアクティビティやPeer Assessmentといった「仲間とやるやつ」で高得点を確保することが大学院のコースで非常に重視されることになりそうです。

オンライン大学だから飲み会で仲良くなるみたいなスキルも使えないし、さてどうしたものか…。


いいなと思ったら応援しよう!