龍が如く7 バーチャル聖地めぐり【後半】
イセザキロード(イセザキモール)。異人三のエリアに入っていきます。
イセザキロード(イセザキモール)周辺
ヴェッテキッチンの場所に本当に恐竜がいた。バーガーショップではないけれど。
ちなみにヴェッテキッチンで出会うノボルもサブストーリークリアで応募してきてくれるが、小学生を働かせていいのだろうかと思いつつ力になってもらった。
フォークデュオレモンが歌っている梅坂屋。友達とゲーム中、松坂屋と言えばゆずがここで歌ってたんだよといいながら近づいていたら本当に2人組がいて爆笑した。
もう松坂屋は閉店してしまったけど。
会社経営で購入した書店。会社経営の物件をゲーム内で探すのも楽しかった。ここはわかりやすかったので最初に気づいた物件。
会社経営の物件のモチーフ探すのも機会があったらやりたい。
ここの地面も再現されている。地面に目が行くのは習性。
名もなきビルのモチーフも結構同じような位置で見付けられる。ただし現実のイセザキモールの方が距離が長い。
喫茶ポケットの位置にドトール。ここで仲間がOの傾きがそのままだと気付く。ドトールのO!
喫茶ポケットは宴会トークのパンの話で爆笑。今回は宴会トークとパーティチャットのやり取りで仲間の性格がわかりボケとツッコミでワイワイやってて楽しかった。
駐車場もありました。ゲーム内では奥に仲間の絆マックス時に出てくる流星劇場があるけど実際にはなかった。
結構特徴的な建物だから期待してたので残念。ここで仲間が青いフラッグも一緒だと気付く。1人だとこういう細かいところに気づかないので仲間がいて楽しい。
流星劇場や星龍会の建物探してウロウロしてたらアダルトショップが同じ場所に!星龍会に入る為にここで最初の武器とか買ったから思い出深い。
星龍会のある場所は実際にはプリプリという名前の建物がある。黒い壁には少し関連性を感じる。
うみねこ座(シネマリン)。この映画館ではけして寝てはならぬ謎のミニゲームやったり、炊き出しのお姉さんと黒川(黒井だったか?白と黒の組み合わせだったとしか覚えてない)の恋を応援したりした。
炊き出しのお姉さんはデリヘルでお世話になった。
これから川沿いに向かう。ハローワークやホームレス街のモチーフは見つけられなかったけど時間のある時にまた探してみたい。
職安街周辺
缶拾いのカンさんの駐車場!そのまんまだ!最初に小銭探しさせられた自販機もある。
スロープ。そして隣にはセレモニーホール。
裏側も一緒。ここ異常に再現性高いぞ。あ、奥にゴミ屋敷弁天屋のモチーフあるか確認してなかった。
浜子さんの小料理屋があったのここら辺かなと思うんだけど、現実には一掃されてしまっているのでわからない。
実際のところブリーチジャパンはいないけど国際的な催し物があるとこういうのは一掃されるよね。
ここの橋の感じも同じ。この近くに一番製菓のおんぼろビルがあるはず。モチーフあるのかな。
コリアン街周辺
コリアン街。ゲーム内と同じくイセザキモールの1本隣の道にある。
ここもかなり再現されている。でもコミジュルは無いだろうな。
ユン食品ならぬヤンさんの台所。ここでもご飯食べたい。
コリアン街抜けた先の地図上で同じ位置にマゾおじさんの公園があったのだけれど丘的なものはあるが様子が違った。
スナック街周辺
ここから川沿いを歩いてスナック街の方に向かう。
ケガした野球選手と出会った場所。この人のサブストーリークリアすると一番製菓に応募してきてくれるので、最初期の会社経営でこの人にはお世話になった。
この別れ道はたいてい川沿いの方に敵がいるのが見えるので左にしか行かなかった。柿の子の公園やサバイバーや初期装備の洋品店へのアクセスもこっちの方が良かったし。
ここも青いのが同じですねと仲間が気づく。ここナンシーちゃん(ザリガニ)探したところでしたっけ?と聞かれたがナンシーちゃんは浜子さんのすぐそばの橋でぶん投げたので違う。
櫻川(大岡川)の汚さ(いい意味で)を見せたいのに桜の季節に撮られているせいでごまかされる。
ハイッ!この辺りからテンションあがります!
屋根の傾斜や2階にあがる階段もちゃんとある。
川側から見たのも一緒。
近くのビルの感じも同じ。
窓もそのまま。この時ストリートビューとゲームで同じように歩きながら見てたので画面キャプチャして動画の方が面白かったかもと思う。やり方わからないけど。
途中の駐車場もある。
この先がサバイバーだけどここには無かった。だがすでにモチーフになった建物情報は仕入れているので後で行く。
反対側からみた感じ。
ここあがってすぐに解体屋で壊せるドアがある武器屋。でもこの川の向かい側にもチャウチャウみたいな名前の裏武器屋がいる。
この辺りをストリートビューでぐりぐりしてたら、仲間が急に餃子はサラダと言い出した。
え?どうした?と聞いたら餃子はサラダというのが見えたというので近寄ってみたらあった。ゲーム関係ないけど行きたい。
ちなみに餃子はサラダの建物もゲーム内で要素はおさえられている。アルバトロスというイタリアン焼き鳥屋になっているけど。
お隣のカプセルホテルも同じくカプセルホテルになっている。テントの感じも筆で描いた感じの部分にホテル、その下に名前の構成も同じ。
トイレのある場所は交番。あ、トイレ内にアイテムある。
サバイバーのモチーフになったジャズバー。看板の下のところとか窓の位置とか一緒。この横の窓は春日達が寝泊まりする部屋から見える窓ですね。
万年床のあるあの部屋。押し入れには河童がいる謎の部屋。
店内。ジャズがわからなくてリアルでは行くことができないのでストリートビューに店内写真もあって嬉しかった。
トイレは交番。
最後は
一番歌のPVを見て終わる
本当はリアルに聖地巡り出来たら夜はこのお酒を飲むはずだった。これはまた次の機会に。
まとめ
ゲーム画面をみながらの聖地めぐりはリアルでは到底出来なかったのでバーチャルならではだった。
あとリアルでは1日でこれだけ見るのは不可能。
でも実際に行く楽しみもあるので予習にもなった。
行けるようになったら一番に撮らせた自撮り画像と同じ写真を撮るのが楽しみ。