![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66911145/rectangle_large_type_2_ee2c1b5660185354fd7a663f84e8bc51.jpeg?width=1200)
お金について考えていること
こんにちは!初めましての方も、いつも読んでくれる皆さんも、ようこそ!
魔法学校で用務員をやっているmakikoです。
お金のセルフワークブックを書きつつ、新しい構想について話したくって記事を書いています。
よかったら読んでみてください。
100人中60人以上半年分の貯金がない
普段、私はインスタグラムのストーリーを使ってアンケートをとるんですが、
つい先日「半年分の貯金ある?」ってフォロワーのみんなに聞いてみたら、
「100人中60人以上半年分の貯金がない」という回答になっていました。
この後、私は個別にご相談のDMをもらったりして、
そのやり取りで、いろんな気づきがありました。
もちろん私も全然お金がたくさんある人間ではありません。
でも、割と幸せに暮らしている人間だなあと自分では感じています。
お金持ちは幸せなのか?
お金というものが出来上がったのはいつだったのでしょう?
大昔はお金のない世界が当たり前で、みんな物々交換が当たり前でした。その世界をイメージすると
『うちではリンゴがいっぱい取れたから、そっちの大根と交換してくれない?』
『いいよ~』
という感じで、みんなが分かち合って暮らしていたのではないでしょうか?
お金についても同じことがいえる気がしていて、最近はもはや、
「お金は誰のものでもない」
と私は感じています。
セルフベーシックインカムを作るのはありなんじゃないかという構想
最近『ベーシックインカム』という考え方をよく耳にします。
働いたり何かしなくてもベーシックインカムが入ってくるとしたら人間はどうなるんでしょうか?
私は、これこそ、これからの今後の人間に必要な仕組みになるんじゃないかなあ?って思っています。
例えばです。
その人がいてくれるだけで、本当にありがとう!
と思える相手がいたとします。
その人に毎月300円払います。
1年間で300円×12か月=3,600円
もしもそういう人が100人その人にいたとしたら、年間で36万円が収入として支払われるんです。
どうでしょう?
もしみなさんに、年間36万円が支払われたら何に使いますか?
また、自分が渡したいと思う人はいますか?いるとしたらどんな相手でしょう?
イメージしてみてほしいのです。
そうやって、自分の稼ぎの一部を誰かに無償で払う。
たくさんではなく自分の収入のほんの数%とかでよいと思います。
例えば手取り20万円だとしましょう。
うち、1%だと2,000円です。
もし、それが誰かの命をエンパワメントしていると感じるとき、お金に対してどんなイメージを持つでしょうか?
わたしはこの実験がとても楽しそうだな!!と直感的に感じたので、
自分が仲良くしているプロジェクトメンバーの二人に毎月少額ですが一定の金額を払うことにしました。
その仕組みを手伝ってくれるのが、このnoteという場所です。
noteには毎月支払える仕組みがありますよね、定期購読として。
それをセルフベーシックインカムの場所として活用することにしました。
そして、何が起きるのかを感じてみたいと思ったのです。
もし、この記事が面白い!そう感じる方がいたら、#セルフベーシックインカム というタグをつけて、この考え方を広めてほしいと思います。
お金には良いも悪いもない
よく、昔から
「お金は汚いものだ」
とか、
「お金もちは悪いことをしている」
とか、
「徳が高い人がお金持ちになる」
とか、お金に関していろんなことを言う人がいます。
だけど私は、お金には「良い」も「悪い」もないのでは?
と最近思っています。
結局この「お金」という仕組みを、使う人がどの意識から使っているのか?
その人の意識が反映されているのがお金だ。
そう感じるからです。
もしも白い画用紙のようにお金になんの意図もないのだとしたらどうでしょう?
皆さんはどんな風にお金を扱ってみたいでしょうか?
また、どんな風にお金を扱っているでしょうか?
ぜひ考えてみてください。
いつも読んでくれる皆さんも、はじめましての方もありがとう!
一緒に面白がってもらえたらうれしいです。
LOVE makiko
いいなと思ったら応援しよう!
![魔法学校](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65092218/profile_16e612880ac928f14fa22e680c460ea4.png?width=600&crop=1:1,smart)