![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102130413/rectangle_large_type_2_ed42e3c8679cb0ff5c09456af354852f.jpeg?width=1200)
注意すべきか否か?【R大アルカナ0 愚者】
みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?
先日、電車に乗って座っていました。
すると春休みだからでしょうか?
外人の親子4人づれが乗車してきて、お母さんと子ども二人はMahouの隣に座り
お父さんは真向かいに座りました。(席の空き状況により)
Mahouも隣には一番小さい男の子が座ります。
小学校低学年くらいでしょうか?
でね?
椅子の上で靴のまま乗るんです。
最近の若い子も喫茶店でやっていますけど、靴を脱がずに結跏趺坐、半分胡座をかく感じに座るので、靴の底が座椅子のところか?隣の人にぶつかります。
ええ、ええ。Mahouの太ももに男の子の靴の底がべったりつきます。
その日はジーパンスタイルだったので、そこまで気にしくなくても良いのですが
じっと座っていないので、その度にジーパンの擦れるわけです。
これスカートだったら、やばいです。
注意をしようかと思いましたが、英語で話している家族。
お母さんも大柄な体型のままどっかり足を組んで座って出っ張っています。
お父さんはスマホを見ています。お姉ちゃんはゲームをしています。
お姉ちゃんのゲームそ見るのに男の子とじっとしていられないわけです。
うむ。
このまま席を立つべきか否か?
注意すべきか否か?
これがもし国籍関係のない荒ぶれた男の人だったら、Mahouはどうするか?
まぁ、席を立つでしょうね?
じゃぁ、注意したくて仕方がないMahouは『人を見て』判断しているわけだ。
これってどうなのか?
海外ドラマで、こういった座り方をしているシーンを度々見ているので
多分『文化』の違いなのだろう?
でも、外人の人だって、自分の洋服が汚れたら、注意をするのではないだろうか?
脳内はぐるぐるしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680656526952-3UhqEmW6PD.png?width=1200)
とはいえ、何度も男の子との靴の底が当たるので、ついにMahouは動きました!
太ももに当たっている男の子の足を、人差し指でスーッと押して
足を座先の下へ落としました。(笑)
乱暴にしていません。将棋倒しゲームのように、優しくスーッと。
男の子はびっくりしてMahouを凝視します。
Mahouはそちらを見ません。見たら石になっちゃうかもしれないでしょ?
本能的に何か感じたのでしょうね?
男の子もお母さんやお父さんに言うこともできずに、お姉ちゃんのゲームに集中します。
でも、ゲームに集中すると足が座席の上に乗せたくなっちゃう。
乗せちゃいけないらしい、隣のおばさんのオーラがなんか怖い。。。
男の子本人が、その後何度も自分の足と闘っていました(笑)
外国人の家族はMahouより先に下車しました。
さて、男の子の日本旅行の記憶に、なにかしら残ったのでしょうか?
モラルってどこまでの線引きか?とても難しい。
皆さんだったらどうします?
タロットMahou