
仕事に取り組む①
みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?
何かしらやっていないと気が済まないMahou。
今朝も目が覚めてベットメイキングをしなおしていたら
『今日はちゃんと働こう』と思いました。
(あれ?昨日私働かなかったっけ?)
いやいや、しっかり売り上げになる活動をしています。
それなのに、なんでこんな言葉が寝起きに持ち上がるのでしょう?
どうやら『もっと働かなきゃ、もっと働けたはず』とか思っているみたいで
自分を追い込んじゃう感じがします。
これは性格なのでしょうか?(笑)明らかにワーカーホリックです。
【30歳女性 バツイチ 子持ち】
高校生から鑑定している相談者の彼女。
しっかりママになって随分経ちますが、Mahouにとっては毎回彼女が可愛く目に映ります。
とはいえ、生きるのがちょいと下手くそな彼女。
急にこんなことを言ってきました。
「私の人間性はおかしいのか?」
どうしたことでしょう?こんなことを言うなんて???
誰かに何か言われたのでしょう。かわいそうに傷ついちゃったのだと思います。
確かに上記に明記した通り「生きるのが下手」と思います。
こだわりが強く、融通が効きません(笑)
この点がウィークポイントなのは明確です。
でも、誰かのせいにしたり、人生を嘆いたりしないのです。
若くても自分で1人で子どもを育てて行こう!という気迫を感じます。
だからこそ、Mahouにとっては可愛くて仕方がない相談者です。
融通の効かない彼女は、感情が未熟で、一度「嫌だ」と思ってしまうと、職場が続かない傾向がありました。
長い月日Mahouは彼女を見守り続けていますが、毎回伝えるのは
『生活が成り立っているのであれば、それでよし!』これだけです。
側から見れば、感情優先ですぐに仕事を辞めてしまっていた過去は、苦言をいうことは容易いのですが、だって仕方がないのですよ。嫌なものは嫌なんです。
生活保護をもらっているわけでもなく、誰からも援助なく、子どもを1人留守番させて割のいいバイトに行くわけでもなく、きちんと慎ましく生きているのです。
生まれたお子さんも小学生に上がり、少し手が掛からなくなってきたからこそ
彼女も成長してきたようで、少しづつ感情のコントロールが取れる様になってきました。
だからこそ、の先述の「自分の人間性がおかしいのか?」発言になってきたのです。成長の証。悩んでいる彼女を目の前にしても、Mahouにとっては微笑ましい。
タロットとMahouは彼女に伝えました。
続きます。
タロットMahou