見出し画像

まほてぃの髪型変遷-2019-2020

美容師さんは、魔法使い

美容院にいく理由は、きっと人それぞれ
まほは今日3ヶ月ぶりに美容院に行った。前回ショートデビューを果たしているけれど、その時とはまた少し違った気分でショートになりたくなったから。
ふと振り返ってみると、まほが美容院に行きたくなる時はなにか自分の中で変わりたいことがある時だ。ちょっと考えると楽しくなってきたから、noteにここ1年間のヘアースタイルをプレイバックしてまとめてみた。(ちょー楽しい)

バルセロナからワーキングホリデーで帰国する寸前、無性に髪の毛をピンクにしたくなって、ピンクにした

画像1

実はこのピンク、思ったものとは違った、けどまあ面白い挑戦、楽しかった。当時 #初めて恋をした日に読む話 で、#無敵ピンク が流行っていてピンク色になれば私も無敵になれるかもしれないと思って勢いでピンクにした

というのも、大好きな少年たちと遊んでても自分らしさを推し出せずにすこしモヤモヤしていたから。ならば外見で自分らしさを出してみようと思ったのがこのピンクだ、クソ楽しい。

画像2

その後、日本に帰国。結構すごい色落ちをしてこの無敵ピンクは2週間後には少し汚い感じのオレンジになった。
次にまほてぃは、「海外っぽい素敵女子」に憧れた。理由は今となっては覚えていない。けど、憧れてたんだ、写真的に。

画像3

色を綺麗に戻し、「黒髪アジアン前髪かきあげまほてぃ」の誕生だ。気分は海外から戻った組。

そうそう、いい感じなプリ

画像4

そのあと、一回「これ、まほてぃじゃなくね?」というよくわからない疑問から、前髪ぱっつんの大学時の定番に戻る。多分まほによくある自分らしさのさまよいがあったんだと思う。「まほてぃといえばこれ」といったぱっつん前髪の復活

画像5

その後、再びバルセロナへ✈️
特に意味はないけれど、愛しのリキプッチとの写真。

画像6

全員、彼のプレーをみて恋に落ちると思う。ちなみに、この日阿部くんがバルサでファーストゴールを決めた。

また一度、スペインの人々に感化され次は、前髪かきあげではなく、中央わけデビューを果たす。確か、スペイン人に感化されたのと、「女性をエンパワー!」と発信している素敵な方に憧れてた

画像7

そして帰国。次に憧れたのは、フィフティシェイズオブグレーの主人公の前髪だ。特にそれ以外の意味はなく、「海外っぽい前髪」に憧れたのがこれ

画像8

圧倒的吉祥寺。からの、サッカー選手のニット帽に憧れてニット帽がまほの中で流行ったり、圧倒的マホティをさまよい前髪ぱっつん&ポニーテールになる。
その後、なんとなく飽きるという現象と、「2020年ショートにしてみたいけどまだ自信ないな」からの中途半端ミディアム

画像9

普通ラーメンと写真を撮るんだったら持ち上げないよな、、って今なら思う。
そして、このあと結構気持ち的転機が訪れショートになる。
「女の子らしい」ができない自分にむずむずして、自分が嫌いになりそうで、それでも、男らしくなるためのショートはいやだ、けれど、ショートヘアーの中の女性らしさを見出して見たいという気持ちからここで、どどーん!20年ぶりのショートヘアー

画像10

サッカー業界に、足を踏み入れ、「女の子だから」という理由で変に気を使われないように、それを自分自身で気にしすぎないように、強くなりたい、もっと軽い気持ちになりたいと思ってバッサリ。
練習の時に吹く風で、髪が上がるのがすごく気持ちが良くなった。フィールドにいるのは人間としてのまほてぃで、女の子としてのまほてぃをなくせた気がした。

そして、コロナ。せっかく切ったのに、あまり人目に触れず#StayHome。
4月、5月は「社会人」である自分へのプレッシャーや、余裕のなさが生まれて息をするのがしんどかった。が、それに少しずつ向き合い、「学び」として昇華できるようになってきた。

そして、今、もう一度ショートヘアーを取り戻し、色も少し染め、心機一転、前を向いている。
女性であるということも認め、女性であることを言い訳にせず、爽快に、壮大に、丁寧に、愛嬌を育てたりして、成長していこう、そんな気分の今のショートはまだお披露目しない(写真がない)

誰も読まない、けど、まほが楽しい
そんなnoteが完成してとってもハッピー!

P.S.
タイトルの割に美容師さんについてが少ないと気づいた。
描こうと思ったきっかけは、私はいつも同じ人(ピンクヘアーの時を除く)に切ってもらっていて、その人にお願いしたいと思っている。その人のことが大好きだからだ。その大好きな理由に、SNSを通して彼女自身を垣間見れるから、人間性を含めてすきな気がする。
だから私はもう少しSNSで自分を出していこうと思った。私が美容師さんに思うようなことをいつか誰かが思ってくれたらいいなと思いながら。
あ、結局タイトルの話とは結びついていない

でも、私の気持ちは髪型に表れていて、その髪型は美容師さんがいつも魔法をかけてくれているんだっていうのは大前提でこれを書いている(書かなきゃ伝わるわけがない)
ほーりーくらっぷっ!

いいなと思ったら応援しよう!

𝗠𝗔𝗛𝗢𝗧𝗜𝗘
:)