【6】step23 評価してソリューションを1つに決める
この話は、ささいなキッカケから、「新しいこと」をはじめることになった高校生の2人組が、経営者や起業家、ユーザーの声をききながら、サービスをつくりあげていく物語です。
■ 主な登場人物
■ 前回までの配信
第6章 「みえる形」にする
価値を届けたい人に届けられるか, 形にしてみよう!
step23 評価してソリューションを1つに決める
蓮人「おぉ〜どのソリューションもいい感じだね。」
別の打ち合わせがあってしばらく場を離れていた蓮人が戻ってきた。会社の代表らしくやっぱり忙しそうだ。ボードを見ながら手を叩いて言った。
爽太「本当に!どれもすごくいいソリューションです。でも僕たちが試してみれるのは1つかなと思うと・・。せっかく3つ作ったソリューションだけどいいところどり?するのかなぁと」
蓮人「あー、混ぜるってこと?そうだね。せっかく3つの良さを際立たせたアイデアだから混ぜない方がいいね。ここからは、最終的に2人がどんなソリューションを試してみるのかを、評価するという段階に入っていくよ。『クライテリア』というのを設けて考えるんだ。」
健人「クライテリア?またカタカナだ!」
蓮人「そう、クライテリア。判断軸ということだよ。庄平、麻貴ちゃん、ありがとう。仕事もあるだろうし、ここからは僕が進めるよ。」
麻貴「ごめん!そうだねそろそろ仕事に戻らないとお客さんに怒られちゃうわ(笑)」
庄平「僕はちょうど大きな報告をあるお客さんに終えたところなんだ。せっかくここまできたら面白そうだから一緒にやるよ。」
麻貴はぺろっと舌をだしながらごめん!と手を合わせた。
そうして、麻貴が部屋を出ようとすると、ジョンがもどってきた。
ジョン「Hey guys! 戻ってきたよ。こんなにエキサイティングなミーティングには参加しないとね。」
蓮人「ジョン!庄平!嬉しいね。じゃ、ここも庄平に任せるよ。ジョン、一緒にクライテリアを考えよう。」
庄平「了解。」
ジョン「Oh~。Criteria Matrix ね。Sounds nice(いいね〜)!」
ジョンが張り切ってミーティングに参加しようとしたあと、突然、会議室のドアがもう一度空いた。そして、また別の人が入ってきた。
臼田「ここで面白いことをやってるって麻貴さんに聞きましてね。」
庄平「臼田くん!いいところに来たね。ちょうど今、製品のための検討をしている段階にきているところだよ。」
臼田「面白そうなんで、私もぜひ参加させてください。」
庄平は新しいホワイトボードになにやら枠を書いて表を作っていった。
庄平「ここからは、さっき蓮人が言ってたけど どんな基準でソリューションを決定するか?という決め方について考えていくよ。」
健人「面白いですね。決めるための決め方を考えていくんだ!」
庄平「そうそう。健人くん、なかなかいい勘しているね。君が言う通り、たとえば、今回のテーマだと”廃棄ロスが沢山出ない形にできるか?”なんていうのも、大切な判断軸になりそうだよね。」
爽太「あ〜なるほど。確実に売れるのか?みたいなところも入りますか?」
蓮人「お!爽太くん、そうだね。それもいい判断軸だね。
ジョン「Impact! インパクトはあるか?も気にしたいね。」
臼田「ビジネスで儲かるかどうかも大事な観点です。」
アイディエーションが始まってから、かれこれもう2時間も経っていたが、いつのまにかみんなとの距離が近づいていて、話し合いも気になるところを躊躇なく指摘したり、議論したりできる関係になっていて、爽太は小さく感動していた。これがチームで仕事をするってことなんだ!
・ロスが少ないかどうか
・作った数量を売り切れるか
・インパクトがあるか
・ちゃんとビジネスとして儲かるか
の他に
・作って売っていて楽しいか
・今までのミックスジュースとの違いが出せるか?
という、全部で5つのクライテリアができ、庄平が マス目の横軸にすべてのクライテリアを書いていった。
マスを書いていた表の縦軸には先ほどのアイデアをA・B・Cとして置いていった。
庄平「そしたらここから点数をつけていくよ。」
爽太「点数?あー、コンテストみたいにアイデアを評価するのか。」
健人「点数!なるほど、なんかすごく合理的ですね。この前のクラスの決め事は、逆にこういうのなかったからやりたいことの主張合戦みたいになって全然会話が進まなかったよね。学校でも決めかたを工夫して、こうした方がいいんじゃないかなー(笑)。」
ジョン「I see。 わかるよ。これらの判断軸が、全部同じ重要度かというと、そこに違いがあることもあるから、みんなで議論しながら重み付けをして傾斜をかけるのもありなんだよ。」
臼田「点数づけはある意味、直感ですからね。一つ一つ思った点数をつけましょう。」
庄平「その通り。今回はこんな感じでいいかな。よし、表はできたからみんなそれぞれで点数をつけてね。1・2・3・4の4段階。高ければ高いほど高評価、ということで考えていこう」
庄平とジョン、臼田、そして蓮人、健人と爽太がそれぞれ点数をつけていった。
全員の点数を場に出して合計した結果、合計点数が最も高かったのは、アイデアAだった。
■ メルマガのご登録
■ X(旧twitter)のご案内
■ リリース・インタビュー
・【黙々作業からワイワイ賑わう"場"の創造へ】インキュベーション施設が単なる作業スペースにならないための『コミュニティの運営の秘訣』とは?
・【『自分にはできない…』から『やるぞ!』の意識醸成へ】高い熱量で実践するコミュニティの文化が根付くために必要な『ハブ人材』のスキルとは?
・マホラ・クリエイティブ社、創業機運醸成のための「創業支援コミュニティ活性のための成熟度チャート」、全国地域行脚を元に発表。
・浜松市で開催されているアクセラレーションプログラム
・日本が世界でもう一度輝くためにデザイン型人材を