コスプレウィッグのHow to公開します!
はじめまして。
群馬のウィッグカットができる現役レイヤー美容師、真穂です。
現在、群馬県前橋市の美容室 rela hair salon でスタイリストとして地毛のカット、ウィッグドレッサーとして医療用ウィッグやコスプレ用キャラウィッグのカットを行っています。
真穂がウィッグカットを仕事としてやるようになった経緯と、これからどんなことをしていくのかをお話しします。
好きなキャラのコスプレをやってみたい!
初めてウィッグのカットをしたのは2015年、友達をコスプレをしてみよう!という話になり、ネットでキャラウィッグ(元々キャラクターのスタイルに作られているもの)を購入、前髪だけ切って量を整えた程度のものでした。
ちょうどスタイリストとしてカットを始めた頃でしたが、仕上がりはお見せできないような感じ......
人工毛の扱いって難しい!上手くいかない!という感じでした。
ウィッグカットが楽しくなってきた!
それから数年、自分がするキャラのウィッグをカットしたり、一緒にする友達が使うものを作らせてもらったりするうちにウィッグの扱いに慣れていき、楽しくなってきました。
その中で、私達の画像を見た方々からウィッグを褒めてもらえたり、ウィッグを作って欲しい!と声をかけてもらえたりするようになり、
せっかく美容師なんだし
「私が技術を磨けば、喜んでくれる人が他にもいるかもしれない!」
と考えるように。
その後技術向上のために友達や友達の紹介でのみオーダーを受けてみましたが、その時に働いていた美容室では表立ってオーダーを受けることは許されず、どうしようかと悩んでいました。
rela hair salonへ転職
美容の技術向上とウィッグカットができる環境を求めて転職を決意。
2019年から本格的にコスプレウィッグのオーダーと、サロンメニューとしてのウィッグカットを始めました。
コスプレウィッグの郵送でのオーダーも開始して全国の方からたくさんのオーダーをいただき、200体以上のコスプレウィッグを製作させていただきました。
実際にサロンで被ってもらいながら最終調整をすることで、ひとりひとりのお顔に合わせたウィッグを製作することが可能になりました。
これまではキャラウィッグの製作のみでしたが、サロンでウィッグカットを始めたことにより、抗がん剤治療やさまざまな病気で日常的に使われるウィッグのカットをする機会をいただくようになりました。
今まで培ってきた技術が役に立てば嬉しいなと思い、医療としてのウィッグのについても勉強中です。
そしてこれから
こういった今までの経験ならではの、ウィッグについての特別な知識や技術を発信していきたいと思いnoteを始めました。
コスプレ用ウィッグ、医療用ウィッグの選び方やメンテナンス方法、
コスプレ用ウィッグのすぐに真似できる具体的なウィッグカットの方法や製作したウィッグの解説などを発信していきます。
読んでくれた方の役に立つことがあれば嬉しいです。
今後、店舗リニューアルで2階に半個室のウィッグブースを設置予定。
店舗でのワークショップも計画しています。
よろしくお願いします!
ウィッグのオーダーについて詳しくはこちらから
cwig web site
https://cccwig.shopinfo.jp/
rela hair salon
〒371-0852
群馬県 前橋市総社町総社1140-3
0272892488
https://rela-hair.com/