![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161154943/rectangle_large_type_2_7d52b99183f84424ce68dcdd12cbfad3.jpg?width=1200)
Photo by
takayuki365
こどもに触れて
こどもに触れて感じること
・純粋無垢な笑顔に本当に癒される、子供のあの笑顔のおかげで私もさらに思いっきり笑えるようになった気がする
・1歳なのに自分で重い椅子を運んだり、テーブルをみんなで運んだり、パンツを履いたり、ズボンに着替えたり、荷物準備したりできる。1歳でこんなにもできるって可能性がありすぎて大人だってもっと自分の可能性を信じていいじゃんって思った
・結構喋る、しかも真似っこが多い。
まさに人は鏡🪞
〇〇ちゃんねー、〇〇何してるのー?、すごいー👏、ありがとう、ごめんね、よしよし、おしっこでた、うんちでた、気持ち悪い、パパとママね〜、事務所行ってきます、(携帯を持ったふりして)もしもし〜、飛行機乗った、がぉ〜、など本当によく聞いてるなと思う、握手をさせて仲直りさせると喜ぶのも可愛い
・小さな手で顔をぶちゅーってさわってくるのが愛おしすぎる、強さの加減はまだわかっていないが(笑)
・泣いているが、嘘泣きが多い。ちょっと押されただけ、甘えたいから、やりたくなくて、などで機嫌を損ねることはよくある、気にしすぎない
・子供が攻撃的な時(悪者役とか、追っかけてくる時)に受け身でいるが、どうするのが正解かわからない。
・大変なことも、いかに楽しく感じてやってもらえるようにするか。が保育の醍醐味。正しさより明るさのまさに実践の場‼️
・掃除が大変だが、軽くでもいいからとにかく毎日綺麗にすることの大切さを知った。トイレさっと綺麗にする、ホールやお部屋は掃除機と水拭きでさっと終わらせる、さっと洗濯して乾かす