見出し画像

年末年始の帰省

2024.12.28から2025.1.4まで
大好きな岐阜に帰ってゆっくり😊

今回はやりたかったこと
しっかり叶えられてまたまたすっきり。
忘れないうちにここに残すよ❣️

・岐阜に帰る直前は東京の家を大掃除して、スーパーミニマムにして帰れました。本当に生きていくにあたって服ってそんなに必要ない。かばんも、靴も。より身軽に生きたい、掃除って大事ー!と思えた時間でした。

・やっぱり食べたい岐阜ご飯はもつ鍋信長。これが食べたいっていうものはちゃんと書き出しとかなきゃだなーと!

・お世話になっている人たちには帰ること、近況を報告する大切さ。会えなくても連絡取るだけでやっぱり得られるものがあるし、あー声かけて良かったと思えることだらけでした。そういう細かいコンタクトが美しい人間関係を築く。これからも大切にしようと思います。

・振り返りワークをして、去年のキーパーソンをあぶり出し!年始のご挨拶を遅れてでもしてみた。そしたら嬉しいお誘いに繋がって、本当に細やかなご連絡の大切さを痛感。これからも大切にしていきます。

・お母さんや友達など体調不良の方も多くいたから、ほんとに健康って当たり前じゃない。9月に寝込んだ時心から感じました。また、うちは幸い、父方の祖母、母方の祖父母が介護もなく元気でいてくれることって本当に幸せなこと。そこに対する感謝の気持ちが溢れた時間でした。

・呼ばれないと辿り着けないと言われる玉置神社に行くことができました。奈良県(ほぼ和歌山県)で、途中で行った鬼ヶ城も神秘的な場所でした。玉置神社は思ったよりも山の上の上の方にあって、本当に道に迷うか心配だったけど、龍神水も通って一度も迷わず辿り着ける奇跡🥰浄化されてゆく〜と感じながらお参りできました。最後にたべた椎茸うどんは絶品‼️お守りも買ったし🌸おみくじでも良いことが書いてあったから、しっかり努力も合わせて精進したいと思います🥹

・家族との時間は本当に当たり前じゃないよな、この幸せと思うことばかり。みんなが元気で集まれることも尊い。生きているうちに共有したいこと、話したいこと、聞きたいこと、できるようにぼーっとしてられないなと。1年で何回会えるかな、あと何年かなって思ったら、大切な人と本当に過ごせる時間って限られてる。自分の時間の使い方、ちゃんと選択していかなきゃな。

・お着物を着る機会があって、祖母の着物を見せていただくことに。びっくりするほどあって、素敵な物で。ここに袖を通すことの幸せや着物が喜ぶだろうという感覚を感じました。お着物をもっとたくさん着れる生活になったらいいなぁ。

・去年出会った大切なみなさんから学んだこと、どうせ登るなら高い山を。どうせやるなら高い目標を。すっぽんのように何度もトライ!諦めない。夢は叶う、時間をかけてでも追い続ける。それが本当に大切だと感じています。だから私は今年も数年単位の目標も見据えながら動いていきたいなと☺️

・本を大切に、実家近くの氏神様、伊奈波神社にしっかりと新年のご挨拶ができて。東京でも氏神様と明治神宮さんへ行けたからすごくいいスタートが切れている気がしてます。

・できてなかった物の整理、洗濯、ゴミ出しもある程度完了!やっぱりできてるかできてないかで心の感覚も違いますね。


とってもすっきりと迎えられた新年❤️🎍
2025年は大きな計画と学びを決意してます。
また近況報告します☺️


いいなと思ったら応援しよう!