見出し画像

ターツオーバー二向聴VS孤立字牌の選択

研究代表者 nisi
研究協力者 とつげき東北、みーにん


1.はじめに

前回に引き続き、序中盤の孤立字牌の残し方がテーマです。

今回は、以下のようなターツオーバーの二向聴で、孤立字牌を切ってターツオーバー(6ブロック)に受けるか、ターツ1個を落として安全度の高い字牌を残す進行にするかの選択です。この選択の優劣(局収支ベース)をシミュレーションで調べてみました。

2.シミュレーション条件等

手牌形(8パターン)

手牌1 両面両面両面+78s両面

手牌2 両面両面両面+45s両面

手牌3 両面両面両面+79s愚形

手牌4 両面両面両面+57s愚形

手牌5 両面両面愚形+79s愚形

手牌6 両面両面愚形+57s愚形

手牌7 両面愚形愚形+79s愚形

手牌8 両面愚形愚形+57s愚形

いずれの手牌も落とすターツはソーズとする。

想定捨て牌

〇巡目(4パターン)
3巡目・5巡目・7巡目・9巡目

孤立字牌種類(4パターン)
・西…0切れ
・北…1切れ
・南…2切れ
・東…3切れ

ドラ枚数(4パターン)
・ドラ5m(ドラ0
・ドラ3m(ドラ1
・ドラ9m(ドラ2
・ドラ2s(ドラ3

親子(2パターン)
・自分南家
・自分東家…上家3巡目捨て牌1sを削除

〇その他
・他家攻撃に対する途中押しについて、聴牌からは全ツッパ、一向聴からは危険度10%以上の牌、二向聴からは危険度3%以上の牌を切ることになったら降りに回る。

具体的には以下のような表を作成します。

表の見方は、左上が親子と数値の種類(局収支orアガリ率or放銃率)による分類で、行方向が手牌形(ピンズ搭子・ソーズ形・字牌種類切れ枚数)とドラ枚数による分類で、列方向が巡目と打牌種類(打孤立字牌・打ソーズターツ・差分(打字牌から打ソーズを引いた値。プラスであれば打字牌のほうが数値が高く、マイナスであれば打ソーズのほうが数値が高いことを示す))による分類です。

例えば、牌姿1(両面×3+78s両面)・孤立字牌0切れ西・ドラ0・3巡目の場合で、子の局収支は、打西が-520点、打7s8sが-646点で、打西のほうが126点局収支が高いです。

この形式の表が、子の局収支・親の局収支・アガリ率・放銃率の計4枚あります。以下、有料部分で表掲載と分析をしていきます。

3.ターツオーバー二向聴VS孤立字牌の選択(シミュレーション結果)

まずは、自分子の局収支から見ていきます。下表になります。

ここから先は

2,991字 / 4画像

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?