順位争いしてる相手からのリーチに対する一向聴押し引き
研究代表者 nisi
研究協力者 とつげき東北、みーにん
1.はじめに
今回は、相手リーチを受けての一向聴押し引きがテーマです。
『新 科学する麻雀』などで出したデータだと、点棒状況が平ら、もしくは上位や下位との点差が均等(1位⇔2位、2位⇔3位、3位⇔4位間の点差がいずれも10000点差など)な場合を調べていました。
今回は、上位・下位との点差に偏りがある場合(例えば、上位とはかなり離れていて、下位とは僅差など)について、トータルポイントの観点で対リーチ一向聴押し引きの優劣をシミュレーションで調べてみました。
2.シミュレーション条件等
〇想定手牌・捨て牌
自分の手牌は平和の完全一向聴、初手無筋2s・聴牌時7sか8s勝負、南1局で固定。
〇巡目
4巡目・7巡目・10巡目・13巡目
〇ドラ枚数
ドラ0~3(ドラ8m or 2m、5m黒か赤か)
〇親子関係
・自分西家・リーチ者南家
・自分南家・リーチ者東家(対面の1巡目捨て牌北を削除)
〇自分とリーチ者の順位
自分1位~4位とリーチ者1位~4位の組み合わせ12通り
〇持ち点(4パターン)
・46000・34000・16000・4000(1位⇔2位と3位⇔4位が12000点差)
・44000・36000・14000・6000(1位⇔2位と3位⇔4位が8000点差)
・42000・38000・12000・8000(1位⇔2位と3位⇔4位が4000点差)
・41000・39000・11000・9000(1位⇔2位と3位⇔4位が2000点差)
1位⇔2位と3位⇔4位が比較的僅差で、2位⇔3位が点差が離れている点棒状況。
いずれも局開始時(リーチ者がリーチ棒出す前)の持ち点とする。
〇ルール
半荘収支…30000原点の素点+順位点(1位+50、2位+10、3位-10、4位-30)
天鳳pt…順位点(1位+90、2位+45、3位±0、4位-135)
雀豪★1…30000原点の素点+順位点(1位+130、2位+65、3位±0、4位-175)
雀聖★3…30000原点の素点+順位点(1位+130、2位+65、3位±0、4位-250)
〇その他
2s押しの場合、一向聴で全ツ・危険度15%以下押し・危険度10%以下押し・危険度5%以下押しの中で、最もトータルポイントが高い戦略を採用する。
具体的には以下のような表を作成します。
表の見方は、左上がトータルポイントの種類(半荘収支・天鳳pt・雀豪★1・雀聖★3)と相手リーチ親子による分類で、行方向が自分とリーチ者の順位と、1位⇔2位・3位⇔4位間の点差による分類(最下段で局収支差も記載)で、列方向がドラ枚数と巡目による分類で、マスの中の数字がトータルポイント差(2s押しから降りを引いた値。数字がプラスであれば押し有利を、マイナスであれば降り有利を表わす)です。
例えば、ドラ0・4巡目・競り順位の点差12000差・半荘収支・相手子リーチの場合(局収支差+142点の微差押し寄り)、自分1位の場合と、自分4位・リーチ者1位の場合が半荘収支差マイナスの降り有利で、それ以外の順位の場合が半荘収支差プラスの押し有利です。
この形式の表がトータルポイントの種類(4パターン)と相手リーチ親子(2パターン)の計8枚あります。以下、有料部分で表掲載と分析をしていきます。
3.順位争いしてる相手からのリーチに対する一向聴押し引き(シミュレーション結果)
まずは、半荘収支・相手リーチ子の場合を見ていきます。下表になります。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?