見出し画像

非役牌タンヤオ仕掛けに対する、生牌字牌の危険度予測

研究代表者 nisi
研究協力者 とつげき東北、みーにん

1.はじめに

今回のテーマは、副露に対する危険度読みです。以前にこちらの記事で対副露危険度について取り扱いました。

この中で、特にその他仕掛け(非役牌タンヤオ仕掛け)に対する1枚見え孤立役牌危険度が群を抜いて高い、ということが出てきました。そこで今回は、非役牌タンヤオ仕掛けに対する、生牌字牌の危険度について、もう少し詳しく(他の手役の可能性の濃さなどの観点で)調べてみました。

2.牌譜解析条件等

・あるプレイヤー(以下、自分とする)のツモ番を調査対象とする
・自分以外で非役牌タンヤオ仕掛けをしている人(以下、副露者とする)がいる
リーチ者がいない
・6巡目以降
・1~3副露

・7種の字牌について、自分が生牌孤立で持ってる字牌について調べる。
・以下のデータを取る

巡目
・副露者副露数
・副露者が染め模様*1かどうか(染め模様の場合副露数と染め色数牌余りの有無)
・副露者のトイトイ可能性があるか(可能性ありの場合、副露数)
・晒してるメンツの中で123三色完成に必要なメンツの数と副露数
・晒してるメンツの中で789三色完成に必要なメンツの数と副露数
・晒してるメンツの中で一通完成に必要なメンツの数と副露数
・副露者のチャンタ可能性があるか(可能性ありの場合、副露数)
孤立字牌が役牌かオタ風か
孤立字牌がドラか
孤立字牌以外6種字牌について、役牌かどうかと自分から見た見え方
・副露者が聴牌かつ孤立字牌が当たり牌かどうか

*1
○「染め模様副露」の定義
1・6巡目までで1副露以上している
2・6巡目までの捨て牌で染め色が切られていない
3・6巡目までの捨て牌で切られている字牌が1枚以下
4・染め手が否定される仕掛け(マンズ染めのときにピンズやソーズの仕掛けが含まれるなど)が入っていない
5・6巡目までの捨て牌で切られている2~8牌が3枚以上
6・3巡目までの捨て牌で切られている2~8牌が1枚以上
7・染め色が切られた後非染め色が手出しで切られていない

この牌譜解析で得られたcsvファイルを巡目ごとに別ファイルに振り分けたうえで、生牌字牌の危険度(実際に牌を切った場合の危険度ベース。100%聴牌を前提とした聴牌時危険度ではない)を予測するロジスティック回帰分析(被説明変数:聴牌かつ当たり牌か、説明変数:巡目と当たり牌か以外の変数)にかけます。

ロジスティック回帰分析の結果(回帰係数)が下表のようになりました(列方向が巡目別で、行方向が説明変数の種類で、マスの中の数字が各説明変数に対する回帰係数)。

得られた回帰係数および、生牌字牌危険度を予測する回帰式を使って、以下のようなエクセル計算シートを作りました。

対面の北ポン5pポンに対する、生牌南の危険度予測

黄色の部分(各説明変数)を入力(ドロップダウンから選択)すると、自動でオレンジ色の孤立生牌字牌危険度の予測値が計算されるようになっています。

以下、有料部分でエクセル計算シートの公開と、使用例を挙げていきます。

上家789メンツ2副露に対するドラ北とか白の危険度
上家1mポン867sチー234pチー3副露に対する発の危険度

3.危険度予測のエクセルシートのダウンロード

生牌字牌危険度予測のエクセルシートを以下にアップロードしましたので、こちらからダウンロードください。

ここから先は

1,745字 / 12画像 / 1ファイル

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?