見出し画像

【麻雀】役って何?🔰

麻雀というゲームは
3枚組4つ2枚組1つを作っただけでは(1飜縛りというルールがあるため)
あがる事が出来ません。

その為に最低1個は役を作らなければいけない

そもそも役って何なの?
「役」とはポーカーの「ワンペア」「ツーペア」「フルハウス」といったものと同じく、牌を使って決められた組み合わせを作ることで出来ます。
組み合わせごとに役の名前があり、難易度によってあがった時の点数が変わってくる。
役の数は大体30種類くらいあるが、いきなり全て覚える必要もなく
頻出する役を少し覚えれば麻雀ができる

役の難易度は飜(ファン)と表されている
1飜は簡単な組み合わせで出来て、2飜、3飜と飜が増えていくと組み合わせの難易度があがってくる。
役はそれぞれ複合が出来て、1飜の役と2飜の役。合わせて3飜でのあがりとなとなり、飜が増えると貰える点数も増える。

初心者の方はこの役さえ覚えておけば大丈夫!
というのを厳選8個と役ではけれど「ドラ」を紹介。


立直(リーチ)      1飜

超優秀。
ポン、チーをせず自分のツモのみでテンパイ出来たら「リーチ」と宣言して出来る役。
リーチした後1巡以内にあがると「一発」または「即」と役が増える。
リーチをしてあがると表ドラだけではなく「裏ドラ」もおまけとして役にカウントされる。

テンパイしたらとりあえず「リーチ」しておけば間違いない。

デメリットはリーチした後の手牌は変えることが出来ない
リーチした後1回でも「あがり牌」を見逃すと以降「ロンあがりが出来なくなる」※ツモあがりは出来る

断么九(タンヤオ)    1飜

こちらも優秀。
数牌2〜8のみで構成されていたら出来る役
1・9・字牌があるとタンヤオにはならない

タンヤオ

ポン、チーをしてもお値段ほぼそのままでいける優秀な役。ピンフと間違われやすい役

ポンをしたタンヤオ

役牌(ヤクハイ)     1飜

優秀。3枚で役になるコスパ良し。少し覚えるのが面倒な役。

三元牌

白、發、中はそれぞれ3枚あればいつでも「役牌」で1飜。
白が3枚揃ってあがると「白」という役で1飜
發が 〃       「發」という役で1飜
中が 〃       「中」という役で1飜

場風

東、南、西、北の扱いが少し難しい
「東場」の時は東が3枚あれば「東」という役で1飜
「南場」の時は南が3枚あれば「南」という役で1飜

自風

親が「東」でそこから反時計回りにそれぞれ「南」「西」「北」
親が変わると自風は変わる

平和(ピンフ)      1飜

タンヤオ、役牌と同じくらい良く優秀な役だけど
条件が多く初心者の人からはあまり良い印象が無い残念な役

全ての組合せが順子
リャンメン待ち
役牌が無い
門前(ポン、チーしていない)

と条件が多いので出来にくそうな感じですが

リャンメン待ちでリーチしたら半分くらいは「ピンフ」ついてます。

タンヤオとピンフ

一盃口(イーペーコー)  1飜

223344
組合せ2組
6枚で出来るお手軽な役。鳴くと役が無くなる

タンヤオと一盃口

七対子(チートイツ)   2飜

組合せの基本は3面子1雀頭だが、この役は手牌全て対子で構成される。
同じ牌4枚を2組として使えない。

七対子

一盃口とは複合出来ない。

対々和(トイトイ)    2飜

全てポンすればつく役。鳴いても2飜と便利。
ピンフの真逆の役。

4組全て刻子
待ち方はシャンポン待ちになる

七対子にしようか対々和にしようか道中迷う場面が多い

トイトイ

混一色(ホンイツ)    3飜

優秀。
1色+字牌で構成される役
最初の手牌に特定の色が固まっている時
字牌と合わせて10枚くらいあれば基本作りにいくことが多い。

鳴いても2飜、役牌、ドラと絡めると高打点になりやすい役。

混一色

ドラ

優秀。
役にはならないのでこれだけであがる事は出来ないが、手牌にドラがある分だけ飜をカウントする。
ドラ表示牌に見えている牌の次がドラになる。

数牌は
1が見えていたら2、9が見えていたら1

字牌は
東→南→西→北→東
白→發→中→白     の順番

リーチをさかてあがるとドラ表示牌の下にある牌も裏ドラとしてカウントする。

赤ドラ

萬子、索子、筒子の5に各1枚赤い牌が入っていることがある。
それらもドラとしてカウントする。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!