見出し画像

雀魂20240104

少し古い牌譜ですが


閲覧注意


東1局

ドラ1あるけど
七対子、対々和、混一色
目指して打1s

5巡目

前巡の北は見送り下家の東をポン
打7p。

ここまではまぁ普通。

7巡目

ツモ3p 何故か打1m

ここは素直に打6mが良いかな

15巡目

こちらはまだ一向聴
対面に索子仕掛けが入っており

ツモ2s

ツモ切りは簡単だが、ポンされて自分が聴牌したところで中を切るのか?という問題。

ツモ切りしてました。

オリた方が無難な状況かな

17巡目

対面9mの手出し後にツモ5s
これも押してる

18巡目

対面の北をポンして
打3m。
この巡目で中切らなくて聴牌出来るんですかね
と不安になる

20巡目

上家の4pポンして聴牌。

大分綱渡り的な麻雀をしていますがなんとか聴牌。
周りの仕掛け見えてないですね。

自分の手牌も見えていないし

この局を見ただけでも
無駄に押しすぎているしバランスか悪いと感じる。


東1局 1本場7巡目

ツモ7s打9s
てタンヤオ目指せるし問題無いが
打6mと疑問が残る1打。

索子高いけど9sでお願いします🤲

9巡目

4sをアンカンされてツモ6pからの打3s

6pツモ切りで良さそう
下家へのケア+現状この手牌はかなり厳しそう

13巡目

上家からの立直。

チーして打6p

をしないでまさかのスルー

14巡目

おりたのかなと少し期待していたら
ここから打7s


立直者には安全だけど
周り見えてますか?

対面に放銃。

8pチーしないのなら

8m切っておりましょう

麻雀は基本押したら大体行ける
牌効率が大体あってたら
場をみないでも何とかなる

を金の間でやっていた時期。

飲みながらしてたとはいえ
適当に打ったりしてはいけない

牌効率はかなり大事。

普段はこっちだけどこっちでも良いかな
くらいの中途半端な牌効率で打ち、
中途半端な押し引きでオリ打ち。

そりゃ負けますねという試合が多かった

成績向上の為には
牌効率
押し引き
どっちも大事です。



いいなと思ったら応援しよう!

だるのすけ
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!