見出し画像

「助けて」と言えない世界を終わらせよう〜感情の解放〜

今朝、こんな夢を見ました。


✨ ✨ ✨ ✨ ✨

小学生の頃の息子が出て来て、

学校に持っていくあれこれを詰めているうちに、遅刻していました。

あわてていってきまーす、と歩き出してから、ふと振り返ってわたしに

「学校まで送って行って」

とお願い。

でもわたしは

「自分で行きな〜
 いまちょうどお昼休みだから
 お昼は食べられないだろうけど、時間は間に合うでしょ」

何かちょっと意地悪な気持ちのわたし

複雑な表情で下を向く息子・・・

✨ ✨ ✨ ✨ ✨


とってもよくある、日常のワンシーンですね★

でも、目が覚めてわたしはとても嫌な気分になっていました。

折しも今日は息子の誕生日🎂🎉

その祝いの日に、夢とは言え息子にあんな思いをさせてしまった。

そのモヤモヤが残ってしまっていました(ー ー;)

それで、このモヤモヤを解消しようと思い、最近買ったコネクション・プラクティスの本を片手に、自分の感情の整理を試みました。

このモヤモヤに、感情の名前をつけるとしたら、なんだろう?


🍀    🍀    🍀    🍀    🍀


まず自分の中を観察。

あのときわたしは、息子を拒否・罰したい気持ちだった

なんで時間に合わせて支度できないんだ〜とか

遅れて学校で怒られるのも、教育だ〜とか

でも、助けてあげたい気持ちもあった

自分もよく遅刻していたから、息子の心境もわかる・・・複雑

このモヤモヤの感情の名前は・・・イライラ 不快・・・?

あまりはっきりしないけど、こんなところかなぁ?_φ(・_・


では、ニーズの感情はどれだろう?

正直・・・

正直に話してほしい

遅れるボクが悪いから、協力して

そんな風に言ってくれたら、助けてあげないこともない

自分の罪? 学校に遅れるのは自分のせいだと認めて

その上で助けてほしいと言えば、聞いてあげないこともない


・・・なんだこれ!?Σ(゚д゚;)

すっごい上から目線じゃない?

感情よりも、自分の意地悪さの方が気になるわヽ(`Д´)ノ

全然スッキリしない!


じゃあそれは一旦置いといて(ノ゚ο゚)ノ

息子の感情の方を見てみよう

   ↓

送るのを断られた時の息子の様子を思い浮かべる

息子は何を感じていた?

その感情の名前は?

学校に遅れる

どうしよう

そもそも学校に行くのが気が進まない

でも行かないと

遅れたら怒られる

怯え 恐怖 うんざり 気が進まない・・・ うん、わかるぞー


それに対するニーズの感情は?



・・・・・「助けて」



ああああああああああ〜〜〜〜〜〜(゜Д゜)
すごくしっくり来た!!!

そうだ、あの感じは「助けて」だ!

そして、でも誰も助けてくれない 絶望感

期待を裏切られた がっかり・・・・・


んおおおおおお〜〜息子よ、
誕生日なのにそんな思いをさせてごめんね!ヽ(;´Д`)ノ

いままでそんな思いをたくさんさせてごめんね〜〜〜っ!!!!(T▽T)


🍀    🍀    🍀    🍀    🍀


「助けて」がわかった時、自然にやわらかい気持ちになりました✨

このシチュエーションでいつも感じていた息子の感情が、今日初めてわかりました。

そして、それをわからずにいた自分にも気づきましたヽ(;´ω`)ノ

わたしも昔、同じ思いをしたのに

わかってあげられたはずなのに・・・


感情に名前をつけた時、初めて感情は癒されるのだと感じました。

そしてわたしたちは、感情の名前を知っていても、自分の感情に名前をつけることはしてこなかった。

それは、自分の感情を見ないのと同じことだと思いました。


今の社会は、
感情よりも理性や思考を尊び、感情を弱きものとして排除する。

それが世知辛い世の中を生き抜くサバイバル術。

でも、ひとたび感情に注目すると、そこには怯えと恐怖でいっぱいです。

この夢で見たような些細な日常の出来事の中にすら、恐怖に怯え、助けを求める声がそこにあります。


「助けて」と言えない世界

そんな世界はもう終わりにしたい

そういう決意が私の中で今まで以上に確かなものになった、今朝の出来事でした。


最後に・・・・

息子は小さい時からいつも、わたしに大事なことを教えてくれます。

息子よ、私のところに来てくれて、ありがとう👼✨

夢にまで出て来てわたしに気づかせてくれて、ありがとう🙏✨

お誕生日おめでとう❣️🎂🎉✨

*\(^o^)/*

画像1


最後までお読みいただきありがとうございました🍀(*^人^*)



いいなと思ったら応援しよう!