![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69217184/rectangle_large_type_2_207f1ae69a25906797b815e4d4694b13.jpg?width=1200)
#16 小町麩と繊細な美しさの白いモザイク筑前煮 @消化不良・頭皮のベタつきに
こんにちは。
作詞家のMahiroです♪
突然ですが、
「モザイク」ってご存じですか?
ぼかしの方ではなくて……
小さな石、陶磁器、ガラス、天然素材などを
敷き詰めて作るアートのことです🪞
古くから世界の建築などにも
用いられてきました🕌
☟街で見つけたモザイク
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69217191/picture_pc_b3d2b7944aefd4ee63673b50d26b2747.png?width=1200)
カラフルでどこか整いすぎていないところが
なんとも綺麗ですよね。
今日の作詞家ごはんでは、
そんなモザイクアートから
インスピレーションを受けた
ネオ筑前煮を作ってみました❃
✽ ✽ ✽
🍽本日の作詞家ごはん🍽
小町麩と繊細な美しさの白いモザイク筑前煮
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69217222/picture_pc_a1a6f5b1ed861047b842d28b8f5c5a60.png?width=1200)
食材テーマ:
『消化不良・頭皮のベタつきに』
◆れんこん
消化不良の改善
❁花言葉:「繊細な美しさ」
◆ 焼き麩
薬膳では、消化不良の改善と頭皮のベタつきを抑えると言われています。
【Mahiro Point】
♡筑前煮の縁起:「ん」がつく食材で運がつく
・白こ「ん」にゃく
・は「ん」ぺん
・れ「ん」こん
♡その他は白い食材で揃える
・鶏挽き肉(レンコンの穴に詰めます)
・葛粉(とろみ)
♡煮る前に油で炒めるのが筑前煮の定義です。
♡小町麩で美しさもプラス
♡同じくらいの大きさで四角く切り揃えたら、きれいにモザイクアートできます。
✽ ✽ ✽
アートは目に、食材は胃に嬉しい
ここ最近の裏テーマは
『年末年始で疲れた胃をいたわるシリーズ』
モザイク模様は遊び心なので、
アートが面倒な方は
食材だけ参考に普通に作ってみてください。
れんこんに鶏挽き肉を詰めるのは、
消化しやすくて美味しいのでおすすめです。
あと、余談ですが
白こんにゃくってこんなに美味しいのですね…!
(普段は黒いの選びがち)
歯ごたえが高級和風デザートのようで衝撃✨
白こんにゃく主役のメニュー考えます。
最後までご覧下さりありがとうございました:)
Mahiro
✿ Mahiro Lyrics Factory(ポートフォリオHP)✿