
pshtの教えについて
日本や諸外国の武術同様、シラットの型や教えには様々な意味がある。
基本的に門下生以外は知りうることができず、加えてこれらの知識のほとんどは最上級段位である白帯を獲得してから得られる知識である。白帯保有者は練習のみならず日頃からpshtの一員として規則正しく立ち振る舞うことが求められる。
以下はコーチと共にシラットの練習を始める前に復唱するjanji psht(pshtの教え)である。
本文
設立当初の1920年代はジャワ語だったが普及されるにつれてインドネシア語になった。
1. Sebagai Anggota Persaudaraan Setia Hati Tetate, kami akan senantiasa ber-bhakti kepada Tuhan Yang Maha Esa, Orang Tua dan Guru.
2. Persaudaraan Setia Hati Terate bagiku adalah sarana untuk mendewasakan jasmani maupun rohani, oleh karena itu dijaga dan diselamatkan keharuman namanya.
3. Sebagai Anggota Persaudaraan Setia Hati Terate, kami akan senantiasa berdisiplin, patuh dan setia kepada peraturan-peraturan, tata tertib dan kewajiban-kewajiban yang di intruksikan oleh pimpinan.
4. Sebagai Anggota Persaudaraan Setia Hati Terate, kami akan saling kasih mengasihi antara Anggota dengan penuh Persaudaraan.
5. Sebagai Anggota Persaudaraan Setia Hati Terate, kami akan patuh dan berdisiplin di dalam berlatih.
6. Sebagai Anggota Persaudaraan Setia Hati Terate, kami akan memupuk rasa rendah hati dan penuh cinta kasih terhadap sesama manusia umumnya dan kepada Anggota Persaudaraan Setia Hati Terate khususnya.
7. Kami tidak akan sombong dan menggunakan pengetahuan Persaudaraan Setia Hati Terate disembarang tempat.
簡約
1.神(pshtの会員は何かしらの絶対神を信仰する必要がある)、両親、コーチへの献身
2.精神修養の重要さ
3.規律正しく生活する
4.同胞愛
5.練習を規律正しく行うこと
6.全ての人間に対して謙虚さと同胞愛を忘れないこと
7.傲慢さへの戒め、知識を共有しないこと
シラットの五柱

五行(ムスリムの五つの義務行為。礼拝、聖地巡礼、断食、喜捨、信仰告白)と同じようにpshtは五つの重要な教えがある。
それは、兄弟愛、スポーツ、芸術、忍耐、精神修養である。
ただしこれらの説明はムスリムに向けたものであり、ヒンドゥー教徒や仏教徒、クリスチャンの会員には異なる説明がされる。