![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46490164/f4951812a65c19068f416795724aee90.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#バイト
ろう者と聞こえる人の小さな認識の違い
Yさんの接し方で悩みをもつことは、それだけではない。他バイト先もそうだし、大学時代でも何度かあった。小さな認識の違いである。ここでは、聞こえる人と私のズレを「ろう者のトリセツ」として使われることが多い。
「ろう者のトリセツ」は私だけではなく、聞こえない障がい者の多くが一度は経験する。社会人に向けた心構えとしてとても重要な内容なので、聾学校の中で早めに教えてあげることを願いたい。
簡易に一つ、「
上下関係の対応に悩む
前回投稿した「大学と今の違い」にて、もう一つの聞こえる世界「バイト先の経験談」にたまには良いかなと思って軽く触れてみた。これは、自分探しという意味で障がい者雇用を別の視点で伝える機会だと思っている。今回は、その続きでバイト先にあるある悩みを挙げていきたい。この悩みはファーストフード業ならの職場環境で生じるといっていい、前職(教職員)とは違う経験を今、痛感している。
もしかしたら大学時代に関わっ