ウィザードリィ外伝 自作シナリオの呪文名
01 フロア瞑目視 (MLv1 ウィザードアイ)
02 眠り 1隊 (MLv1 スリープ)
03 PLv2弱トルネード 全(風属性 11d×2) ← MLv1スパーク
04 個AC-6 (味方1体のACを6強化する) ← MLv1シールド
05 石化 単体 (MLv1ストーン)
06 敵AC+3 重可 1隊 (MLv2ダークネス)
07 自AC-4 重可 (MLv2メガシールド)
08 弱ファイア 全(炎属性 11d×2) ← MLv2ファイア
09 ドアのカギあけ (MLv2アンロックドア)
10 攻撃回数+15まで (MLv2ヘイスト)
11 恐慌AC+2 重可 1隊 (MLv2テラー)
12 隠しドア発見率+ (MLv3ディテクトドア)
13 中ファイア 1隊(炎属性 22d×4)← MLv3メガファイア
14 味方呪文抵抗90まで (MLv3マジックスクリーン)
15 混乱 AC+1 1隊 (MLv3コンフュージョン)
16 PLv5中トルネード 1隊(風属性 22d×4)← MLv3サンダー
17 恐慌AC+4重可 全 (MLv3トータルテラー)
18 強トルネード 単体(風属性 55d×8)← MLv4エナジーボルト
19 強ファイア 単体(炎属性 55d×8)← MLv4ギガファイア
20 レビテイト=浮遊 (MLv4レビテイト)
21 石化 1隊 (MLv4ペトリファイ)
22 弱ブリザード 全(氷属性 11d×2)← MLv4フリーズ
23 七色異変 1隊 (MLv4プリズミックレイ)
24 MLv7 災厄召喚 ← MLv5コンジュレーション(生物召喚)
25 中ブリザード 1隊 (氷属性 22d×4) ← MLv5メガフリーズ
26 呪文失敗率解 (MLv5クリアマジック)
27 窒息 Lv8↓全 (MLv5サフォケーション)
28 敵呪文失敗率 (MLv5アンチマジック)
29 弱マジックミサイル(11d×2)← MLv5ギガエナジーボルト
30 5つの願い (MLv6シックスブーンズ)
31 窒息 1隊 (MLv6デッドリーエア)
32 味方AC-4 重可 (MLv6ギガシールド)
33 悪魔滅却 1隊 ← MLv6ターン・アンデッド(vs不死)
34 強ブリザード 単体(55d×8) ← MLv6ギガフリーズ
35 地裂即死 全 (MLv6デッドリーカズム)
36 ブラフマーストラ(魔55d×8) ← MLv7ニュークリアブラスト
37 七色異変 全 (MLv7プリズミックミサイル)
38 7つの願い (MLv7セブンスブーンズ)
39 MLv5生物召喚 ← MLv7メイルシュトローム(災厄召喚)
40 テレポーテーション
*(自作#3以降)災厄召喚と生物召喚を入れ替えてる
のはLv7召喚だと敵は使えないから。敵こそ災厄召喚。
逆に人魚などの生物を敵に召喚してほしくないから。
*(自作#4以降)vs不死のターンアンデッドをvs悪魔に、
vs悪魔のアストラルゲートをvs不死に入れ替え改造
してるのはボスでも悪魔系だと消滅させてしまうから
*(自作#3以前)vs不死とvs悪魔を入れ替える前は
アストラルゲートは「異界送還の門 1隊」
ターン・アンデッドは「低級悪退散 1隊」。
ブラフマーストラは極マジックミサイル、
シャクティは極ホーリー・ビーム。#4以降は
文字数削減のため「マジック弾」にしたりも。
*(自作#2以前)攻撃呪文20種を再編する前については
割愛させていただきます。名称変更だけで内容は
変えてないので、わかるはずなので。
*(自作#5のみ)vs1隊の呪文をvs全体に強化してます。
ただしプリズミック系(七色異変系)などは
差別化できなくなるので両方をvs全体とはしてない。
41 いやし 小(1隊 11d×2) ← PLv1ヒール
*全体化はできないので召喚仲間には及ばない
42 弱ホーリー 全(聖属性11d×2) ← PLv1パニッシュ
43 明かり(短) (PLv1ブライトネス)
44 自AC-5 ← PLv1バックラー
45 個AC-3 ← PLv1アーマー
46 宝箱トラップ透視 (PLv2ディバイントラップ)
47 魅惑 1隊 (PLv2チャーム)
48 呪文封じ 1隊 (PLv2サイレンス)
49 仲間位置感知 (PLv2ロケートパーソン)
50 味方AC-5 ← PLv2メガアーマー
51 敵の正体識別 (PLv3ネームモンスターズ)
52 異変手当て (PLv3キュアパラリシス)
*「麻痺以下」の状態異常を治癒。睡眠、恐慌を含む。
53 PLv2味方AC-3 (PLv3ギガアーマー)
54 明かり(長) (PLv3マジックライト)
55 呪文抵抗減10% (PLv3ブレイクスクリーン)
56 いやし 中(1隊 33d×6) ← PLv3メガヒール
57 中ホーリー 1隊(22d×4) ← PLv4メガパニッシュ
58 毒手当て (PLv4キュアポイズン)
59 味方AC-2(長) (PLv4プロテクション)
60 PLv1弱サンダー 全(11d×2) ← PLv4ブレーズ
61 敵MP低下 1隊 (PLv4レデュースマジック)
62 いやし 大(単 55d×8) ← PLv5ギガヒール
63 中サンダー 1隊(雷属性22d×4) ← PLv5ファイアォール
64 死体よみがえり (PLv5レイズデッド)
65 精霊召喚 (PLv5サモンエレメンタル)
66 デス 単体 (PLv5 デス)
67 強ホーリー 単体(55d×8) ← PLv5ギガパニッシュ
68 幽魂成仏 1隊(vs不死) ← PLv6アストラルゲート(vs悪魔)
69 極いやし 手当て (PLv6キュアオール)
70 超吸収いやし (PLv6スティールライフ)
71 強サンダー 単体(55d×8) ← PLv6ファイアストーム
72 MLv2中マジックミサイル(1隊 22d×4) ← PLv6ワールウィンド
73 緊急脱出 (PLv6エヴァキュエート)
74 MLv5強マジックミサイル(単 55d×8)← PLv7メテオスウォーム
75 デス 全 (PLv7カルネージ)
76 死灰よみがえり (PLv7レイズアッシュ)
77 シャクティ(全 聖属性55d×8) ← PLv7ワードオブカース
78 3つの聖願 (PLv7プロディジー)
79 いやし(半↑) 1隊 (PLv7ヒールパーティー)
80 (アイテムで特殊召喚:自作では神龍の宝珠に付与)
*自作#1では名称変更しただけで他は変えてません。
自作#2では順番を少し変えただけ。
内容を変えてるのは自作#3以降です。
*もともとの設定では恐慌は竜にも効いて獣人には効かない
のを逆転させ、獣人に効いて竜には効かないようにしてます。
また天使、妖精などは幻獣とし、
幻獣には即死耐性を持たせてます。
魔法使いにも僧侶にも炎属性呪文があったりしたのを
整理して、炎・氷・風・雷・魔・聖の6属性それぞれに
11d×2の全体攻撃、22d×4の1隊攻撃、55d×8の単体攻撃を
均等に設けた上で、魔と聖には55d×8の全体攻撃もあり。
55dとはダイス(さいころ)を55回数振るという事。
×8は8面ダイスで1~8がランダムで出るという事。
似たような味方AC強化呪文を差別化したのと
「魔法使いが自分のACを強化してもなぁ・・・」
という事で味方1体を強化する呪文に変更したくらいで
根本は、さほど大きくは変えてもいないかな。
これくらいで順当ではないかなと。
操作 便利なショートカット(Key & コントローラ用)https://note.com/maharaju33/n/nff00b3fa7d9c
ウィザードリィ外伝 自作#1~#5の特性値などhttps://note.com/maharaju33/n/n2701476a2792