見出し画像

ウィザードリー外伝 自作#1 初心者による訓練場Ver2

Wizardry外伝「五つの試練」のエディターで作成したシナリオ。
Version1はバグったりして消したので現存しませんが、
その修正版です。

操作 便利なショートカット(Key & コントローラ用)https://note.com/maharaju33/n/nff00b3fa7d9c

作者コメント
Page1 成長させやすい迷宮を目指して
I think that my English might be not enough, but not so bad.
I just changed spell name in Japanese. Didn't change English name.
呪文名称を「微サンダー単体、小ファイア、中トルネード、大ブリザード、超ダメージ超いやし単体、極マジックミサイル全」等に変更しただけ内容は変更してません。
「賢者の杖」みたいな特殊アイテムが豊富ですが、罠などに慣れてない初心者の方は必ずしも「やさしい」とは感じないかも。翡翠のブレスレット(テレポート)は特に重要。9月26日未明、終盤モンスターExpを5万前後とする変更をしましたが、まだグレーターデーモン狩り並みの経験値を持つモンスターは隠してあります

Page2 アイテムやモンスターの数
アイテム数は50です。モンスター数も似たようなもの
ですが隠しスペースなどを合わせると61。
「連れて来るモンスター」を変えてるだけの重複キャラもいます。
NPCは1人だけ。階層は5+α。秘密のスペースがあります。
モンスターと迷宮を中心に雰囲気を作り、
アイテム名を小道具として演出し、あとは
プレイヤーの自由な想像におまかせで
ストーリーとか謎解きなどは無いです。
つまりWizardry#1を理想としている感じです。

Page3 更新履歴
2024年12月4日 ファイア・ロッド自動発動(明かり)
 いつの頃からかダークゾーン無効になってたのを元通りに修正
(なお「初心に戻る決意」にダークゾーン無効がついてます。)
自作シナリオ#2「2周目からの一人旅」と
#3アストラル・サーガにも同様の修正を適用しました
2025年1月11日 最下層の回復の泉を方向限定から全方向に修正
 迷宮の人数制限を撤廃(扉の人数制限はあり)
12日 テレポーテーションの起点にできないエリアも撤廃
 転移の終点にできない(元の位置に戻される)エリアは存続
29日 聖なる法衣の付与呪文を「死体よみがえり」から
  上位呪文の「死灰よみがえり」に変更
30日 実装された英語サブタイトルに綴りミスあり画像に変更

フロアマップ
地下1階 すさんだ街


地下2階 死霊使いの街


地下3階 小悪魔の街


地下4階 鬼の住み処

雑なガイドでスミマセン。緑がボスまでのルート、オレンジは
帰りの最短ルートです。帰りはテレポートでもよいですが。

地下5階
 以下は見てのお楽しみ。

自作#1~#5の特性値などhttps://note.com/maharaju33/n/n2701476a2792

いいなと思ったら応援しよう!