見出し画像

無料ゲーム「暗闇の迷宮」お勧め種族

「暗闇の迷宮」は2012年に公開されたフリーウェア。
無料ゲーム。それから12年たっていますから

攻略法は2012年当時と
2024年現在では違う可能性あり。

よく、シルフの忍者がお勧めされているのですが
シルフには、魔法攻撃力を上げるような
パッシブ・スキルがありませんので
戦闘開始時に攻撃力や魔法攻撃力を上げる事ができる
人間の方が強い
のでは?と思います。

少なくとも現状のVersion1.08では
忍者の「火遁」はシルフが使ってもたいした事ないです。

人間男女は、はじめから使える種族ではありませんが
忍者という職業だってそうです。
ただ、人間はレベル44以上に育てるのが難しいですが。

それと、パッシブ・スキルでなく
1ターン消費しての魔法攻撃力の増強なら
ダークエルフもできますね。僧侶にして
装備できるもの全てに魔法攻撃+をつけた上で
火葬VIを使わないと獲得できない称号もあります。

物理攻撃で最大ダメージを出せるのは
ワーキャットの拳闘士。
3000ダメージ与えないと獲れない称号があるのですが
捨身拳VIは3500以上出せます。
ただ、ワーキャットは「もろい」ですね。
コボルトの方が普段使いやすい拳闘士になります。

14の種族 知力低い順
5 ゾンビ(女)戦士向き
6 スケルトン(男)戦士向き
6 コボルト(男)ザ・拳闘士
6 ワーキャット(女)極端な拳闘士
8 人間男
8 ドワーフ(女)戦士向き
8 ゴースト(男)侍?
9 グレムリン(男)忍者?
9 リビニャン(男?)盗賊
9 ラミア(女) 僧侶
9 シルフ(女) 僧侶、魔術師
9 人間女
10 エルフ(女) 僧侶、魔術師
11 ダークエルフ(女) 僧侶、魔術師

魔術師だとHPなどが低くなるので
僧侶にした方がバランスはよいかなと。
忍者は魔術師よりも使いづらい。
物理攻撃が「当たれば必殺、外れたらノーダメージ」
もしくはエルフの種族技の「エルフ突き」しかない。

種族ではゴースト、グレムリン、リビニャンあたりが
なかなか微妙な存在ですね。

はじめから準備されてる仲間の中では
コボルトが盗賊になってますが
最後はリビニャンが盗賊でもよいのかな、と。
地上までたどりついたら盗賊なし、でもよいけれど。
素早さがシルフ、ワーキャットと並んで12で最高です。

ゴースト、グレムリンはコボルト、人間女と並んで素早さ10。
物理攻撃回避などのパッシブ・スキルがあるので
前列2名・後列3名なら前衛がいない端の後列とか。
いかんせん筋力が8、7なので拳闘士より魔法職向き。
(人間女でも筋力8。6はダークエルフとシルフだけ。)

ああ、人間の場合は職業によってイラストもドット画の
CGも変化するので、人間男女の盗賊もいた方がよいか。
いや5人に絞ってもよいけれど、称号など全部穫るなら。

人間の場合、侍と忍者のイラストが用意されてるのは女だけ。
人間男は侍と忍者になれない。さらに言えば
人間男の魔術師は老人。もうガンダルフとかダンブルドアとか
さもなくば司馬徽みたいな名にする他ないような・・・。

はじめはレベル3以上の初期メンバーを使うとしても
最終的に強いのは

男勇者 ドワーフ戦士
女侍 女僧侶 コボルト拳闘士

みたいな感じではなかろうか・・・と思います。
ドワーフは敵の防御力を下げれる。

「やさしい」ではHPは戦闘後に回復するので
MPよりHPを消費して攻撃する方が楽。
回復アイテムは難易度「普通」以上のためのもの。

「魔王」ではMP回復+装備をして魔術師
の方が拳闘士よりよいかも知れませんが。
ただ魔術師、盗賊、忍者は刀、外套、指輪しか
装備できないですからね。

僧侶は兜、拳闘士と侍は盾を装備できないけれど
鎧は装備できます。
(戦士は全部装備できるけど魔法は向いてない。
勇者はどちらかと言えば戦士寄り。
女勇者でも魔法の威力で魔法職には勝てない。)

このゲームでは、MPはチーム全体の
精神力によって決まり、共用する
のですが
侍と魔術師は精神力が上がりやすい。
精神力が高いのはエルフ11、シルフと
ダークエルフ10、次いで人間女などの9
ですが、人間には魔法攻撃力や
物理攻撃力を増強できるスキルがある。
そして侍は物理攻撃する職業ですから
エルフより人間女が向いてるわけです。

戦士の「かばう」能力を重視する方もいるけれど
後列をかばうのって、ほぼ全体攻撃の時ですよね?
全体攻撃の時に「かばう」と、物理攻撃でも
魔法攻撃でも、全てを一身に受ける事となり
ゾンビやスケルトンでも簡単に死にますが?

・・・なので、
今とは違うバージョンの話なのかなと思ってしまうわけです。
もしくはラスボスとの1戦だけに特定した話かと。
普段はダメージを分散させた方がよいでしょう。

それと、成長盤でMP回復+1にポイントを使うのはもったいない!
何故かと言えば、MP回復+15などのアイテムを入手できるから。

これが成長盤

極力、他にポイントを使うべき。それと、さも当然のように
盗賊の成長盤に知力+10があったり、忍者の成長盤に筋力+10が
あったりするけれど、盗みが知力を要するという解説はないです。
忍者が筋力を要するのはエルフ突きの時だけです。では・・・
盗賊はアイテムを投げる時に、知力によって選択が良くなる?
いやいや・・・自動でアイテムを投げさせるなんて
怖くてできません・・・よね?「道具」はオートでは
「使用禁止」にすべきスキルですよね?

ウィザードリィ外伝&暗闇の迷宮https://note.com/maharaju33/n/n93b3bab7cbd9

いいなと思ったら応援しよう!