
「子どもたちの『楽しい!』が原動力」彼らのNext Stepとは?
*********************************
300人インタビュー企画スタート!
Mahal.KitaQは、”挑戦者にあたたかい世界を創る”というビジョンを掲げています。
そこで、
挑戦し続ける学生さんにインタビューするという企画を始めました🌟
*********************************
今回は、野外教育研究会で挑戦し続ける上野勝太さんにお話を伺いました!
【紹介】
東京農業大学 3年生
上野勝太さん
野外教育研究会代表

ーどのような団体ですか?
野外教育研究会」は、主に子どもたちと一緒に楽しみながら学びを深めることを目的とした団体です。
<団体の目標>楽しいを一緒に!
野外活動を中心に、子ども向けのイベントや子ども会の企画・運営を実施、地域ボランティアにも積極的に参加しています。🔥
ー入ったきっかけを教えて下さい。
将来、高校教師になりたいという夢があるので、子どもたちと直接関われるこのサークルがぴったりだと思い、参加することを決めました☺️
特に小学生の時期は、人間の人格が形成される大切な時期だと感じており、その時期に子どもたちと接することで、自分も学びを深められると考えました。
子どもたちはまだ成長途中で、性格や個性も一人ひとり違います。その違いを身近で感じながら、どう成長していくのかを見守れるのは、とても面白い経験です🌟

ー活動の中で、嬉しかったことを教えて下さい。
一番嬉しかった瞬間は、活動に参加してくれた子どもたちが「楽しかった!」と笑顔で言ってくれた時です。子どもたちの笑顔や言葉には、これまでの努力が報われたと感じる瞬間が詰まっています。また、次の活動に「また来たい!」と言ってくれることも、とても嬉しいです。
さらに、子どもたち一人ひとりがどんな性格や個性を持っているのか、そしてどのように成長していくのかを見れるのも大きな喜びの一つです。
それぞれがどんな反応するのか、どんなことに興味を持っているのか、どういう違いがあるのか発見できるのは、毎回新鮮です!
ー活動しながら大変だなと感じることはありますか?
一番大変だったのは、コロナ禍で以前行っていた自然教室などの活動が縮小され、伝統の引継ぎが難しくなったことです。その影響で、活動規模がかなり小さくなり、以前のような形での運営が難しくなりました。
しかし、規制の緩和とともに、徐々に新しい活動を始めたり、昔行っていた活動を復興させることを目指して再スタートを切りました!💪

ー活動しながら成長したばと感じることはありますか
小学生との関わりの中で特に感じるのは、毎日会うたびに成長していくことです。
同じ子どもでも、日々違う一面を見せてくれるのがとても面白く、仕事をしているとその成長スピードに驚かされます🌟
ーNext Stepを教えて下さい。
現在は、子ども会や子ども向けイベントに重点を置いていますが、以前は大学生がキャンプに子どもたちを連れて行くような野外教育が中心でした。
私がサークルに入ったきっかけは、パンフレットに載っていた「自然教室」というイベントに興味を持ったからです。しかし、実際に入ってみると、コロナ禍の影響でその伝統的な活動が失われてしまっていました💧
コロナの規制が緩和された後、子どもたちを集まりやすくなり、イベントも開催しやすくなったことから、改めて自然教室を復興させたいと考えています!宿泊を伴う自然教室のノウハウが途切れてしまったため、それを再構築し、もう一度開催できるようにしたいです🔥

ー上原さん自身の今後の展望はどうですか?
将来は、生徒から頼りにされる先生になることを目指しています。私は他の人の夢や将来の話を聞くのがとても好きなので、生徒にとって気軽に話せる存在になりたいと思っています。
生徒たちが安心して相談できるような先生になれるよう、これからも努力していきたいです🌈
「野外教育研究会」の活動をもっと見たい!という学生さんは、
ぜひこちらのInstagramから確認してください💁
▼公式インスタグラムはこちら
<yagaikenkyu>
いかがでしたでしょうか?
今後もマハキタでは「野外教育研究会」の皆様を応援しています😊
📣海外プログラムやキャリアに関する個別相談実施中🌎️
マハキタでは、海外プログラムの参加を希望されている方に個別相談を実施しています!
2025年こそは、何か頑張りたい!という方、ぜひご連絡お待ちしています🙆
✍️個別相談では…
・留学先の選び方
・プログラム内容の説明
・費用や手続きについて
・渡航前の準備について
・帰国後のキャリアサポートについて
などを専門のカウンセラーがお話させていただき、あなたの疑問や不安を解消します✨️
🎁【noteを見た方限定特典!】🎁
noteを見て個別相談にお申し込みいただいた方に、
オンラインマンツーマン英会話レッスン1回分をプレゼント!
✅ 個別相談のお申し込み方法
以下のボタンからLINE公式アカウントを追加
追加時にメッセージ欄にフルネームと「noteを見た」と入力してください。
👇️今すぐLINEを追加して、個別相談を予約!
◆マハキタの公式インスタグラムはこちらです📷️
<mahal.kitaq>
◆staffのTikTokはこちら🕺
<https://www.tiktok.com/@kanami.ph.o0>
▼2025年春と夏の渡航もまだまだ募集しています🌷