![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115766020/rectangle_large_type_2_f0273534fea2f3ea952e354f5e168655.png?width=1200)
幸せに生きるコツは〇〇〇であること、、、
良い言葉に触れられた一日は佳い一日だ。
過日、第41回世界マグロプロジェクトにご出演された元世界銀行 人事カウンセラーであり、
ソウルファシリテーター・カウンセラー
中野裕弓さんと
社会変革者 小林KIRINさん、
未来の農家 兼ドクター 池田晃一さんと
短時間で濃密なお話が出来ました。
その中で、これまで40冊以上著書を出版されている
中野さんの「自分の素晴らしさに気づく60の言葉」について私が甚く感銘を受けたので
朗読させて頂いてもよいでしょうか?とお尋ねしたところ、
快諾頂きました。
第41回世界マグロプロジェクトのスタート直前に
パッとページをめくったところ
ある3文字が出てきました。
この言葉、私マグロの最重要キーワードです。
今の自分に特に必要なものだったのです。
世界銀行にヘッドハンティングされて、日本人初の人事カウンセラーになられた中野さんの
言葉はどのページを繰っても唸ってしまうもので
2001年出版と20年以上経ちますが、全く古臭くない、普遍の意味を持つ宝物と呼べる出会いになりました。
中野さんから承諾を得ました。
朗読させて頂いています。
答えを探してみて下さい。
幸せに生きるコツは⬇️
https://youtu.be/cB0yBfrzU6c?si=AHVpLKlMhET_iy_m
中野裕弓さん
「プロフィール」
ワシントンD.C.にある世界銀行本部で日本人初の人事カウンセラーとして勤務し、帰国してからは、誰にとっても住みやすい社会を作る「ソーシャルリース」と名付けた構想のもとにプロジェクトを推進中。
“まずは自分を大切にし愛することから全てが始まる”という「愛のコーヒーカップ」の考えを元に長年国内外で講演、セミナー、執筆などの活動を行う。
「世界がもしも100人の村だったら」という新しい世界観を提示したメッセージの原訳者としても知られている。
9年前に脳卒中で倒れ、その後、車椅子の生活になったことで、人生がますます深く面白くなった感じている。
「愛のコーヒーカップ」絵本朗読 https://www.romi-nakano.jp/projects/c...
🟢9/24(日) 植林をエンタメに‼️第42回世界マグロプロジェクト
🟢10/8(日)9(月)体育の日 植林をエンタメに!in 石巻 そうだ!木を植えよう✨✨✨ 詳細はこちらです⬇️ 特割は9月10日(月)まで https://www.makehappystory.com/maguro...
🟢10/22(日) 植林をエンタメに!第43回世界マグロプロジェクト
🟢 11/13(月) 北海道初!ニューヨークBIZ 発行人兼CEO 高橋 克明氏 講演会 18時30分〜20時30分 詳細はこちら⬇️です。 http://ptix.at/waNtB1