[初心者向け]3群戦果周回で準備しておくべきこと。

私の知り合いが戦果周回をしてみたいと言っていたので書いてみようと思いました。

前提
7-1onlyで考えます。理由としては、戦果時速が高いということと、あくまでも「初心者」向けだからです。
3-2や3-4下などは難易度が高く、3-4擬似空母6は資源消費が重いので継続的には厳しいです。
なので7-1をおすすめします。


準備1:先制対潜攻撃が可能な駆逐艦の育成
とても大事です。
7-1戦果周回は主に軽巡1駆逐4で行いますが、初手のマスでは潜水艦が4〜5隻、先制雷撃をするのが1〜3隻出ます。
この時、先制対潜攻撃(以下先制対潜とする)が可能な艦が少なければ、被害が出る確率は上がります。
潜水艦の先制雷撃は結構な確率で中大破させてきます。
大破して撤退となると疲労がついてしまいます。
なので先制対潜ができる娘を作りましょう。

準備2:軽巡の育成
7-1戦果周回では軽巡はかなり大事な戦力です。
先制対潜ができる+開幕航空攻撃or先制雷撃
が基本的に重要です。
代表として
矢矧改ニ乙
夕張改ニ特
Gotland andra(入手性、改装コストから非推奨)
が使われます。おすすめは燃費の良い夕張改ニ特です。

準備3:対潜装備の改修
正直これは「しないよりはした方が良い」程度です。
私は三式ソナー⭐︎4が4つ⭐︎2が1つで回してました。
その他の対潜装備改修はしてません。
⭐︎4で止めてるのは、事前準備不足だっただけです()
ソナーは0.75√⭐︎で火力が上がるので、この場合だと+1.5です。
ゆっくり改修していけば良いと思います。はい。

準備4:資材
7-1は消費コストが安く、場合によっては資材をプラスにできます。
私は
開始時(おおよそ)
燃料15000
弾薬70000
鉄鋼24000
ボーキ8000
バケツ20
という明らかに資源不足で開始しました。
ここからDay110連打したりたまにDay150したりして、最終的に

(おおよそ)
燃料23000
弾薬82000
鉄鋼33000
ボーキ14000
バケツ50
程度に回復しました。
しっかりと遠征回せば、資源の心配はほぼ必要ありません。
(3-4とかするなら別)

準備5:戦果砲の準備
大事です(血涙)
あればかなり楽になります。
私は泊地、海上警備しか解放してなかったので必死に7-1しました。
皆さんは戦果砲をある程度解放してからしてくださいね(^^)

装備構成について。

 2スロ対潜可能な場合

嫁。今日もかわいいね。

2スロシナジー付きで先制対潜。余った枠には主砲。増設には電探を積みます。ただし、増設には見張り員などを置いて先制対潜のボーダーを軽くするのもありです。

3スロ対潜


天津風。7-1は引退済み。

基本ソナーを積みます。
爆雷投射機などとのシナジーもいいですが、MVPを取りまくって他の娘の疲労がついてしまうので、シナジーは使いません。あと3スロだと火力が増やしにくいので、2スロでできる娘に置き換えていきましょう。

1スロ対潜

山風。現役。

1スロ対潜は注意すべきこととして、対潜攻撃力が上に比べて落ちるので、安定した撃破が見込めません。代わりに主砲などを積めるので、2戦目の突破率は上がるかもです。軽巡級はmvp調整に1スロ対潜で良いと思います。

今回は7-1戦果周回をするにあたって大事な準備を書いてみました。
お役に立てれば嬉しいです。

最後に宣伝を。
艦これをもっと学びたい、この海域が突破できない……、艦隊をどうやって育成したらいいんだ……という悩みをお持ちの人は、
LINEというアプリのオープンチャット機能で相談してみませんか?
「艦これ新規勢の会」というところではそういう人たちを歓迎しています。ぜひこの機会に検討を……

以上です(^^)

いいなと思ったら応援しよう!