見出し画像

婦人科系不調の対策①(布ナプキンとハーブ)

今回は婦人科系不調の対策
・月経期のおすすめ(布ナプキン)
・婦人科系不調に効くハーブ
について、お伝えします✏︎

本題に入る前に・・・
婦人科系の不調はたくさんありますが
今回の記事では、生理前の体のだるさやイライラ、気分の落ち込み、月経中の生理痛、生理周期の乱れなど、月経期に関わる不調についてお話します。

植物療法学を学ぶまでは、上記に記載したような月経期の不調は体質によるものだと思っていました。「あって当たり前」というような認識です。
でも、「あって当たり前ではない」ということを知ってから、不調があった月経期には「何が原因だっただろう」と振り返るようになりました

月経期の不調の原因には、冷え・血行不良・鉄分やタンパク質不足が大きく挙げられます。一番は「冷え」じゃないかと思います。。🤔
冷えについては、温めるケアの必要性冷えの原因にもなる自律神経のバランスの記事でお話していますので、良ければ見てみてください。

私の周りの友達でも、やっぱり月経期の不調に悩んでいる人も多いし、私もまだまだ完璧ではありません。対策は色々とありますが、全てが自分を大切にする日々のケア(セルフケア)に繋がっていくと思います。不調に原因があるならその原因を探って、何十年も毎月お付き合いしていく月経期、少しでも快適に過ごせるように、セルフケアを続け、そのセルフケアを伝えていきたいと思っています。

前置きが長くなりましたが、今回まずは私が取り入れて半年になる布ナプキンについて。


月経期のおすすめ(布ナプキン)

布ナプキンの存在は昔から知ってましたが、「あんな布だけで収まるわけないじゃん」「毎回洗うのすごく大変そう」と思っていました。笑
ただ、直接デリケートな部分の肌に触れる(かつ吸収されやすい)ものだから、オーガニックコットンの紙ナプキンは使っていました。

昨年辺りから周りで布ナプキンを実践する人が増えて、まずは3ヶ月くらい試してみようかなと思い、取り入れ始めました。もう今は、とっても心地よいです。「手放せない」というよりも「紙ナプキンは不要、布ナプキンで充分」という感じです。

【布ナプキンを実践して変わったこと】
①月経期の経血の全体量が減った
②月経コントロール※ができるようになった
 ※トイレのタイミングで経血を出すこと
 →これができるようになると布ナプキンの手入れがすごく楽!
③月経期の不調が少しずつ改善されていっている

私にとっては②が感動でした。今でもすごーいってなります。ナプキンにはちょっとしか血がついてなくて、トイレで一気に出るという感じ。仕事中等もナプキンそろそろ変えなきゃ・・・というストレスがなくなり、過ごしやすさが全然違います。

気になる方、おすすめや手入れ方法などいつでも聞いてください^^


婦人科系の不調に効くハーブ

婦人科系の不調に効くハーブを3つ紹介します🌿

画像1

①ローズ

ハーブの女王とも呼ばれるローズ。女性の味方のハーブ。婦人科系不調全般の改善、ホルモンバランスによる精神的な不調や不眠の改善、美容にも効果的。苦くなりやすいので、たくさん入れすぎないことが美味しくいただくポイント。

②カモミールジャーマン

身体も心もゆるめ、温める効果のあるリラックスハーブ。冷え、生理痛、生理不順、ホルモンバランスの乱れによる落ち込みなどにも効果的。①ローズを組み合わせると、婦人科系不調に、よりアプローチできる。

③チェストベリー

和名「西洋ニンジンボク」の実。女性ホルモンの調整作用があり、生理痛、生理不順、PMS、更年期の不調改善に効果的。妊娠中、ホルモン治療中は控えた方がいい。他のブレンドハーブティーに1〜2粒飲む直前にいれるだけでOK。


来月は、
・月経期のおすすめ(簡単なストレッチ、ほぐし)
・婦人科系の不調に効くハーブ②
について配信します。


お楽しみに💌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?