介護してて急ぐ必要性って?
速く仕事終わらせなきゃ、風呂介助終わらせなきゃ
って以前までは思って仕事をしていました。
何故?
休憩時間がなくなる(同僚の)いっつもそんな感じで急いでいました。
介助されている側本当気の毒ですね。
人が居ないのに
上の現場じゃない人が「この人数でできる」「これ以上人は増やさない」「リハビリやナースに手伝ってもらおう」何故?!
リハビリのスタッフは生活動作をさせればよくない?リハビリとして成り立つんじゃ?
介護するために学校出たんじゃないやん。
親なら怒るで?
と思って