ボードゲーム『まじかる☆キングダム』の拡張『ライスル帝国侵攻』、すべての収録カードを完全公開して解説します
こんにちは。MAGIのイノモトショータです。『まじかる☆ベーカリー』シリーズというボードゲームを制作しています。
今秋に発売する『ライスル帝国侵攻』は、『まじかる☆キングダム』の拡張商品です。本記事では以下について紹介したいと思います。
・ライスル帝国侵攻のテーマ
・ライスル帝国侵攻のシステムコンセプト
・本商品をおすすめしたい人、おすすめしにくい人
・全収録カード一覧
『ライスル帝国侵攻』のテーマ
『ライスル帝国侵攻』のテーマは「パンとコメの戦争」です。シリーズの主人公・コロネリア女王が治めるパンの国「パネテリア王国」は、他国を圧倒するほどに国力を強大化させていました。その様子に危機感をつのらせたコメの国「ライスル帝国」は、生き残りをかけてパネテリア王国に宣戦布告。それを受けたコロネリア女王は「やられる前にやり返す。正当防衛だ!」と言い放ち、ライスル帝国の首都まで進軍を開始し、戦争が始まりました。
『ライスル帝国侵攻』のシステムコンセプト
『ライスル帝国侵攻』のシステムコンセプトは「インタラクション」(相互作用、プレイヤー間のやりとり)です。
この拡張で新たに登場する「コメカード」は、手札に持ったままゲームが終了すると-1VPになってしまう凶悪なカードです。しかも、ターン終了時に手札がオーバーしてしまった場合、コメカード以外のカードから優先的に捨て札にしなければなりません。
このコメカードに対処する方法はいくつかあります。
・サイコロを1つ消費することで、コメカード2枚を捨てる
・サイコロパンカードを1つ捨て札にすることで、コメカード1枚を捨てる
・マーケットカードの効果で、コメカードをVPやパワーに変換する
どのカードセットでプレイするかによって、コメカードの脅威やそれに伴うインタラクションの強さが変わるため、カードセットごとに「コメカードを積極的に押し付けよう」「コメカードは無視しておこう」「コメカードに対処できるマーケットカードを先に獲得して牽制しておこう」など、戦略が異なってきます。
ぜひ、『ライスル帝国侵攻』をプレイし、コメの凶悪さと新たなプレイ体験をお楽しみください。
本商品をおすすめしたい人、おすすめしにくい人
本商品をおすすめしたいのは、以下のような人です。
・確率(運)を含めた戦略を立てるのが好きな方
・インタラクション要素が嫌いではない方
・ド派手なゲームバランスが好きな方
・パンやコメが好きな方
一方、本商品をおすすめしにくいのは、以下のような人です。
・極端なゲームバランスが苦手な方
・インタラクション要素が苦手な方
・パンやコメが嫌いな方
ただし、「インタラクション要素が苦手な方」につきましては、「コメカード」を使用しないセットがありますし、ランダマイザーを用いる際にコメカードを使用するカードを抜いてプレイしていただくこともできます。
全収録カード一覧
それでは、ここから先は『ライスル帝国侵攻』に収録されているカードをすべて紹介していきます。
キャラクターカード(3種類)
幼穂の太陽帝「イナホ」
イナホはライスル帝国のお飾りの皇帝。生まれながらの皇位継承者ゆえに、最初から10VPを持っているものの、特殊能力はありません。スタート時の圧倒的な先行を活かし、他のプレイヤーが追随してくる前に逃げ切らなければなりません。
鋼鉄の宰相「カーマ」
帝国宰相であるカーマは、その権威をもってパワーを3つまで踏み倒すことができます。序盤から高コストなマーケットカードを設置しやすく、パワーの種類も問わないため、幅広い戦略が可能となります。
燐火の幻影忍者「ゴシキ」
忍者であるゴシキの素早さをもってすれば、一度出たサイコロの目を1つ別の目にすり替えることなど他愛もありません。特定のサイコロの目を必要とする難度の高いカードが設置しやすく、また、ターン開始時に好きなパワーを1つ獲得できるため、序盤の安定感もあります。
マーケットカード(15種類)
米粉パン屋
パネテリア王国では許されていない、米粉を使ったパン屋です。ライスル帝国では多くの米粉パン屋が営業しており、「もちもちしていて美味しい」と国民に人気です。
マイナスの効果を持つコメカードを捨てることで、代わりにサイコロパンカードを2枚も獲得できます。
米屋
ライスル帝国の主要産業であるコメを売っているお店です。
コメカードをお金に換えることができます。
米騒動
不作によるコメ不足でコメの値段が高騰したことにより、ライスル帝国の民は倉庫に討ち入ることがあります。
自分がコメカードを獲得するか、他のプレイヤー全員にコメカードを獲得させるかを選べます。
パン狩り隊
ライスル帝国ではパンは認められているのですが、パネテリア王国との戦争の機運が高まると、一部のコメ原理主義者は自警団と称してパン狩りを始めました。
他のプレイヤーがサイコロパンカードを所持していると、自分もサイコロパンカードを獲得することができます。
エレキテル研究所
ライスル帝国の人々は魔力を持たない代わりに、電力を開発しました。
サイコロを1つ使用済みにする代わりに、各種パワーとサイコロパンカードが獲得できます。
東亞精米
「精米」とは、ライスル帝国においては兵器開発の意味です。
自分はサイコロパンカードを獲得しつつ、他のプレイヤーにコメカードを獲得させることができます。
年貢の納め時
戦争用の物資として、ライスル帝国ではコメの取り立てが厳しくなりました。
このカードの上にコメカードを蓄積することで、ゲーム終了時にコメカード1枚につき1VPを獲得することができます。
忍者ギルド
ライスル王国の隠密部隊である忍者の詰所です。
他のプレイヤーがサイコロの1の目を出すたびに、自分はお金を獲得し、目を出したプレイヤーにコメカードを獲得させることができます。
ガトリング侍
パネテリア王国における「騎士」に相当します。
他のプレイヤーがサイコロの3の目を出すたびに、自分は権力を獲得し、目を出したプレイヤーにコメカードを獲得させることができます。
妖術狐兵
ライスル帝国の特殊部隊であり、奇襲やかく乱を得意とします。
他のプレイヤーがサイコロの6の目を出すたびに、自分は魔力を獲得し、目を出したプレイヤーにコメカードを獲得させることができます。
南蛮煙管
芋の国との貿易によりライスル帝国で流通しているキセルです。高級品は上流階級やコレクターの間で取引されており、帝国宰相カーマも愛好家として有名です。
設置コストは重いものの、好きな種類のパワーを2つ獲得できるようになります。
天駆猫
ライスル帝国で乗り物としても利用されている、空を飛ぶ大きな猫です。こいつは自分が可愛いことをよく分かっています。
このカードを設置する際には、設置済みのマーケットカード1枚を捨て札にしなければなりませんが、勝利点はマーケットカードとしては最も大きな4VPです。
呪怨の懐中時計
持ち主を次々と変えている、呪われた懐中時計です。
設置コストも高くなく、自分のみが合計9パワーを獲得できますが、-2VPを背負うことになります。みなさん言うんです、「-2VPくらい何とかなるだろう」って。
三日月の簪
ライスル帝国内で流行りの月をかたどった簪(かんざし)です。
他のプレイヤーが4枚以上の手札を所持している場合、自分は魔力を獲得することができます。となると、他のプレイヤーの手札を、何かのカードでいっぱいにしてあげればよいわけですね?
一文無しの鉄火場
ライスル帝国内で夜な夜な開帳されている賭博場です。
ターン開始前に1つのサイコロを使用済みとすることで実行できます。賭けに勝った場合、大量のパワーを手に入れられますが、賭けに負けた場合、悲惨なことになります。用法・容量をよく守ってお使いください。
レジェンドカードⅠ(3種類)
月虹の霊峰
その霊峰では、月の明かりで虹ができるという言い伝えがあります。
通常、パワーを他の種類のパワーに変えるときは2対1で変換しますが、このカードを設置すると1対1で変換できるようになります。
御伽噺の宝物殿
ライスル帝国の子供たちが親からよく聞かされる御伽噺に登場する宝物殿です。じつはライスル帝国のどこかに実在します。
設置すると自分は大量のパワーを手に入れますが、他のプレイヤーもパワーを手に入れることになります。宝物を独り占めにはできないのです。
千本桜の大霊廟
一年中、満開の桜が咲き続けている霊廟です。この世ではないどこかにつながっているといわれています。
このカードを設置すると、自分のターン中にサイコロを1つ好きな目に変換できるようになります。
レジェンドカードⅡ(3種類)
天叢雲剣
ライスル帝国の霊山に刺さっている巨大な剣です。その剣がいつからそこに存在するか知るものはいませんが、剣があった場所に人が集い、ライスル帝国ができたといわれています。
このカードを設置すると、最終ラウンド終了を待たずに即座にゲームは終了します。
八十八式廻天要塞砲「稲魂」
ライスル帝国の中央に鎮座する物々しい巨大な大砲です。ライスル帝国の威信をかけて作られました。
設置済みのマーケットカード8枚を犠牲にする上、大量のパワーを持っていないと高いVPにはなりません。こんなコストを支払うなら、おとなしく他のカードを設置した方がVPが高くなるのではないか、と囁かれることもありますが、だからこそ撃ってみたいのがロマン砲というものでしょう。
幽玄の寶船
ライスル帝国の海域を漂っていると噂される船。船員はおらず大量の宝を積んでいるといわれています。
パワー1種類だけで30個支払うという高コストですが、設置済みのスタンダードカードの2倍のVPが手に入ります。
『ライスル帝国侵攻』の発売日
本拡張『ライスル帝国侵攻』は11月20日、21日に開催されるボードゲームの日本一の祭典「ゲームマーケット2021秋」で特別価格で先行販売いたします。
MAGIのブースナンバーは「エリアB01」です。もしよろしければ遊びに来てください。
また、一般発売は製造のペースによりますが、12月中旬までにはみなさんにお届けできればと思っております。
さいごに
今回も、キャラクターデザインとアートワークは、まじかる☆シリーズをずっと制作いただいているぬるぴょさんに引き続きご担当いただきました。ライスル帝国の個性が強く可愛い3人のキャラクターを産み出していただき、ありがとうございます。
また、本記事のアイキャッチにもなっているライスル帝国のコンセプトアート、マーケットカード、レジェンドカードのイラストは、前回に引き続きDucQrewsさまに制作いただきました。ライスル帝国の美麗な世界観を作り出していただき、ありがとうございます。
最後に、まじかる☆ベーカリーシリーズを支えてくださっているファンの皆さま、いつも本当にありがとうございます。この『ライスル帝国侵攻』をまぜて、ぜひ新しいまじかる☆キングダムをご体験ください!
まじかる☆ベーカリーシリーズ
イノモトショータ