
【数学】直線の方程式
今回は 直線の方程式と垂直条件・平行条件 についてお話します

数学IIの教科書ではじめて「直線$${ax+by+c=0}$$」という表現が出てきます



さて 直線の「平行条件」「垂直条件」についてです

結局「傾きが等しい」「傾きの積が$${-1}$$」で考えればよく
傾きが定義できない$${y=c}$$タイプは特別に考えればよい
ということです
最初の平行条件と垂直条件の式は 意味もなく覚えるなら
一切覚えなくてよいです
事実私も覚えていません
ただし すぐに作ることはできます
結局のところ

「一次関数」と「直線」の違いに注意して
何を考えればよいかを理解しましょう