
【数学】放物線の定義とその周辺
対象:定期試験以上
今回は 放物線 について学びましょう

「定点Fと定直線があり それらからの距離が等しい点全体の集合」
というのが放物線の 図形的定義です
放物線の頂点の座標はすぐわかります
あまり重宝しませんが 接線の公式があります
(数学IIの微分や判別式=0があるので覚えなくてもよい)

放物線は パラボラアンテナ や 太陽熱発電に利用されるように
焦点に光が集まる性質があります

対象:定期試験以上
今回は 放物線 について学びましょう
「定点Fと定直線があり それらからの距離が等しい点全体の集合」
というのが放物線の 図形的定義です
放物線の頂点の座標はすぐわかります
あまり重宝しませんが 接線の公式があります
(数学IIの微分や判別式=0があるので覚えなくてもよい)
放物線は パラボラアンテナ や 太陽熱発電に利用されるように
焦点に光が集まる性質があります