![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113024110/rectangle_large_type_2_2e0b1e21b65ecf48c4a19943cf1159e0.jpeg?width=1200)
【数学】最大がn 最大がn以上の確率
対象:定期試験以上
今回は 最大が○ とか 最大が〇以上 とかいう問題です
![](https://assets.st-note.com/img/1691672498272-cjynd6ABH9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691672516502-BYnizzmWDq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691672535160-CWj8lAM85b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691672579389-m9JnnBWzZ1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691672592045-aazWUxoYRw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691672609017-ySUHj1s9sJ.png?width=1200)
「最大が〇以下」というのは 〇より大きなものが出ない
ということなので カンタンに済みます
一方 「最大が〇」というのは
少なくとも1つは〇が出て それ以外は〇未満
ということになります
〇が1つ出るのか2つ出るのか・・・
と分けて考えてもよいですが
上の解答のように「〇以下ー(〇-1)以下」と考えればよいですね
全体で余事象を考えるのではなく 部分的に余事象を考えるということです