![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34524734/rectangle_large_type_2_b57d640b61c967d7b217921be2a88244.jpeg?width=1200)
どうにもならない他人の気持ちを諦めた話
何気に怒涛といってもいい展開の3週間だった。
転職先が決まり、1週間後には中途研修で県外に行き、その1週間後には着任先の職場で、全く未経験の仕事を1から経験している。12年やってきた前職のノウハウが通用しそうな場面は今のところ訪れていない。完全な一兵卒としての再スタートだ。
正直、今まで自分が、曲がりなりにも積み上げてきたいろいろなことが、全く通用しない場所に行くことは、それなりに身体が拒否反応を起こしているようで、心臓がドクドクとよろしくない軋みを奏でている瞬間が度々あった。
自分の至らなさ、雑魚さというものを嫌でも見せつけられた1週間だった。ただ、同じく1から全てを学ぼうとしていたあの頃とは違って、僕は少しばかり人生経験を積んでいる。この違いは、殊の外大きいものだった。
本当は、もっと凹んで地の底まで落ちてしまうかもなぁという危惧はあった。幸いにして、今のところそういうこともなく、なんとか普通に生きている。引越しが間に合わず、現状、車で1時間40分かかるという通勤のハンデはキツいが、あと3週間ほどの辛抱なのでそこは甘んじて受け入れるしかない。高速使えば1時間かからないがお金も高速でぶっ飛ぶので、せめて行きだけでも節約しようとしている。帰りは疲れてるので早く帰りたいので、高速使っちゃう率高目ではあるが、、
そんな話はさておき、僕がそんなに凹まないようになったのは、心に刻んでいるあるマンガのセリフがあるからだ。
『少女ファイト』という作品に登場する小田切学というキャラクターが発する、以下の言葉。
「どうにもならない他人の気持ちは諦めて、どうにかなる自分の気持ちだけ変えませんか?少しずつでいいんで」
はっきり言って、この言葉をずっと心に持っていなかったとしたら、今の自分はどうなっていたか本当にわからない。それほど、この言葉には僕自身が救われている。
元々、僕は人の目を異常なほどに気にする人間だった。小学校の時など、自分が目立たないように、クラスの人気者たちから目をつけられないように、どうにかしてエンカウント率を下げようということばかりしていた。少し難しい言葉を使うとすれば、典型的な他責思考だった。そこに自分の意思や、現状を打破しようという発想はなかった。
そんな生き方を何年も続けてきたせいで、僕の中にはいまだに、他人を気にしてしまう癖が付きまとっている。それは良い方向に作用することもあるが、ときに自分を苦しめることになる。
自分が仕事でミスをしたとき、うまくできなかったとき。
周囲の人が、自分の悪口を言っている気がしてしまうのだ。
あいつは全然使えない。いても邪魔なだけ。そんなふうに、本当かどうかもわからない勝手な被害妄想を打ち立てては、自分でその負の感情を飲み込んで、自滅する。そんなことを、何度も何度も、繰り返していた。
でも、小田切学のこの言葉は、良い意味で僕を諦めさせてくれた。
僕は、他人のせいにして自分の気持ちを変えることを放棄していた。それは僕のゴミのような部分であり、吐き出せるものなら吐き出したい癌のようなものでもある。
そんな僕に、小田切は最も適切で的確で、再現性のある解答を示してくれたのだ。
この言葉を心に持つようにしてから、僕は変に他人の価値観に揺さぶられることは無くなった、、、と言えたら格好良いが、まだ完全にコントロールできている訳ではない。それでも、以前よりは随分とマシになったように思う。
勝手に人の感情を作り上げて、勝手に自分に取り込んで自分の気持ちを苦しめている。かなりのドMだ。
言われた言葉も、何倍もの負の感情で掛け算して、自分に取り込んで、さながら悲劇のヒーローのように哀れんでいる。誰かに優しい言葉をかけてもらいたいのだろうか、そんなどうにもできないことに捉われなくて良いことを、僕はもう知っている。
自分の気持ちは自分だけのものだ。誰が何を思おうと、自由だ。自由だからこそ、僕はこの気持ちを大事に抱えていきたい。他人の気持ちを諦め切れなかった自分は、やっと踏ん切りがついた。諦めることで、こんなにも救われることがあるのか。この言葉とセットで心に持っておきたい言葉が、同じく少女ファイトという作品には登場している。それが、これだ。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12816805/profile_127ce1861a6613c58c42f10725673c50.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
もり氏の無謀が過ぎるマガジン(電子廉価版)
記事公開後1ヶ月は全文掲載してます☺️面白いなーと思ったら1ヶ月だけでも購入して下さると嬉しいです😂 あの価格設定が無謀過ぎたことでお馴染み…
よろしければサポートお願いします!ブログ、ライティングのスキル向上に使用させて頂きます。