見出し画像

6月3日 葉焼け

私は心から自分のやりたいことだけをやる人生を生きる
経済的・時間的自由を獲得し、
自分の定めた目標を超え続けるために日記を書く

将来のために、今必死に頭を使って、手を動かす
この日記は手を動かす自分に向けた手紙であり、指針となる

勤め人として自分の好きなことを仕事にすることができた
より自分の人生に主体的で、世の中にポジティブに関わり、世界に感謝されるような商品を作って資本主義の中で豊かに生きる

日記を書き出してから、経済的・時間的自由を獲得することができるようになってきた。目指すところは全方向に円満な人生だ。
・お金の自由
・時間の自由
・仕事の充実
・家族の仲が良い
・健康
・趣味・探求
事業の成功が鍵となる。人生の5年先・10年先を見据えて先手を打ち続けていく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「今日やること」
・査読作成
・研究会メール送付
・本の目次作成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「今日、気づいたこと」
観葉植物を屋外に置くと、真夏でなくても容易に葉焼けしてしまう

植物の生育に必要なのは「光・水・風」なので、週末はフィカスを日光の当たるベランダに置いていた。夏の暑い日であれば葉焼けの可能性があるということだが、某札幌市の最高気温は18℃だったので問題ないと思いそのまま外出していた。
土曜日からわずかに、葉の先端に茶色く丸い焦げたような跡があるのに気づいていたのだが、日曜日には増えているような。。調べてみるとどうやら葉焼けの症状で、元には戻らず、葉を剪定しなければならないかもしれない。

購入店に問い合わせて方針を決めることとした。

自分がわからないことがあればwebや本で調べるが、大丈夫と思っていた問題に直面したり、良かれと思ったことが裏目に出たり。そんなこともありますな。

いいなと思ったら応援しよう!