![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63134183/rectangle_large_type_2_ee8b05ffacfda6848736f117f6b4714c.png?width=1200)
【随時更新】占いのカードの著作権&利用ガイドラインまとめ。
前に著作権のことが
話題になって
気になったので調べてみました。
☆基本的にURL乗っけてくれたり
クレジット貼ったり
特定のタグを使ってくれるなら
OKな会社さん & 作家さんたち
◎ルナファクトリーさん
◎ライトワークスさん
◎高橋桐矢先生
◎コーヒーカード
補足: クレジット入れるのは基本OK。
有料コンテンツや
書籍は連絡して下さいとの事でした。
◎ヤマモトナオキさん
◎NORI STAR CREAMさん
私のカードの著作権についてコメントさせていただきました!
— NORI STAR CREAM (@NORISTARCREAM) October 8, 2021
基本、クレジットは気が向いたらでいいよって感じです😊 https://t.co/9FtBP14mhW
SNSやYouTubeへの使用、ご自由にどうぞ!見つけたらシェアします!
— NORI STAR CREAM (@NORISTARCREAM) October 8, 2021
もし気になることがありましたら直接ご連絡いただけると嬉しいです😃
流石に無いと思いますが、書籍などへの使用はご一報ください😂
— NORI STAR CREAM (@NORISTARCREAM) October 8, 2021
なぜ私のカードの「クレジットは気が向いたらでいい」かっていうと…Twitterってなんとなくで投稿したいときありません?無言でポイって🤔
— NORI STAR CREAM (@NORISTARCREAM) October 8, 2021
そういう感じで、気軽につかって気軽に投稿していいよ!っていうスタンスでいます😊
直接問い合せたところ
YouTubeなどのSNSへの掲載OK♡
クレジットは気が向いたら
つけてくださいとの事でした。
◎龍哉さん
本人に問い合せたところ、
OKとの事でした!♡
その他海外のメーカーさんは
こちらの方がわかりやすく
まとめて下さっています。
☆いかなる理由での使用も
NGな作家さん。
ご本人さまから
返信頂きました!!!!
ご紹介ありがとうございます😊
— 星マリア🌹占い界の傾奇者 (@fortune_house) October 8, 2021
過去著作権を巡りもの凄く揉めた事がありまして(弁護士同士の話し合い😭)周りからのアドバイスもあり厳し目に書いてますが、記載の通りカードの名前を書いてくだされば基本OKです。「使いますよ」とひとこと声がけして頂ければ嬉しいです💓
調べてくださり感謝致します🙏
名前の記載があればSNSでの
掲載OKだそうです。♡
出来れば声を掛けてくださいねとの
事でした(●︎´▽︎`●︎)
てことで調べた感じで言うと
私の今朝のTwitterのツリーの感じで
基本的にはOKかな。
自分で買った版権作品を
— 🧙♀️🎃魔法使いアリッサ🔮🧜♀️ コラボ 10.8 (@magicalAlyssak) October 6, 2021
YouTubeで写して収益化
するのは実はOKなんだよね。
自分のものになってから
絡むのは著作権じゃなくて
商標権と意匠権。
コピーして
売ると犯罪になる。
だから別に占い関係のグッズ写真を
Twitter等のSNSに載せること自体は
著作権云々関係ない。
ここに出てない方たちまだ居たら
教えてくださいませーーーー。
載せますーーー!!!
〜ここからは私の持論です〜
まぁ正直なところ、
このSNS時代、
仮にみんながみんな
申請出したとして何百件もの
許可申請捌いてられっか!!!ってのが
彼らの本音だと思うし
SNSで見かけた素敵なカードを
誰かが買うって
確率を考えると変に著作権で
護ってお金取って広告掲載で
他にお金払うより
相対的な売上とかを
考えると例え著作権として守ってたとしても
目を瞑るってのが本音なんじゃないかしら。
二次創作とかでもそうだけどさ。
それでも不安なら
出版社を明記して
自分の活動の1部として
使わせていただいています。
引用はコチラです。と
明記することがマナーなのではないかなーと
思いました。
ε- (´ー`*) フゥ
私は卒論にもどりやーす
アリッサ