見出し画像

[inscryption]カードの話しようズェ..

前回Kaycee’sModのRTAを走ったメモのようなものを書きましたが、今回は普通に攻略プレイを通してきた個人の主観に則って各カードについて評価したいなぁと思います、全カードに対して最低でも一言添えるので長くなるぞ、、、覚悟しろッ!
星5段階で評価しつつ、順番は迷ったのですがコスト順で行きます。
追記:★の数だけ評価高いです!なんか勘違いされたので一応!

・コスト1

扱いに困るカードが多い印象あるよね、全体的にパワーが足りないけど仕様上必ず1枚は手札に来るので事故を無くすためには一番整理しないといけない。

アライグマ

☆☆☆☆★

盤面にアライグマがいると敵を破壊した時でも骨を入手できる、それいる?
そもそも本人のステが貧弱過ぎる雑魚カード、頑張って使い方を考えるなら骨中心デッキでパワーのあるカードに印を合成するくらいか

ウサギの巣穴

☆☆★★★

場に出した瞬間手札にコスト0パワー0ライフ2のウサギが入る、実質コスト2になるので高コストデッキに採用しやすい
実は他に印が付いているとウサギにくっついてくるのでいろいろ悪さが出来る

ウシガエル

☆☆☆★★

せめて体力を増やして欲しかった雑魚モンスター筆頭、でも羽アリやカラスの軍団から首の皮一枚で生き残った経験もあり

オコジョ

☆☆☆☆★

褒められる要素は何一つない、なぜか本編より体力が低く悲しい性能
もっとも初期デッキを使わない限り見ることは無いので気にするほどでもない子

鏡のテンタクル

☆☆☆☆★

正面の敵と同じパワーになる、残念ながらパワーが固定されないので散々目の前の敵と殴りあった後は満足してパワー0になってしまう、ライフを減らさないと勝てないって習わなかった?
飛行を付けると途端にメタカードになる

カッコウ

★★★★★

場に出すと対峙するスペースにパワー0ライフ0の割れた卵を出す、全モンスター中唯一相手の場を封鎖する能力持ちで自身も飛行で殴り続ける陰湿を極めたようなカード、その辺のレアカードより強い
稀にカラスの卵を産みだしてしまうのでダメージレースで負けるまえにケアが必要

カマキリ

☆☆★★★

2又が強いに尽きる、本人はコスト1なので手札に来やすくあっさり退場してしまうレベルの貧弱さ、印だけと割り切って取ろう

カラスの卵

☆☆☆★★

1ターン待てばパワー2飛行のカラスになる、とはいえこのゲームにおける1ターンは非常に重く道中ならまだしもボス戦での事故要因になりがち
雛の印自体は優秀なので道中繋ぎつつ合成はアリ

カワウソ

☆☆☆☆★

ステも弱ければ盾にもならないゴミカード、チャレンジレベル10にリス魚がある通り潜水の印は弱いのだ

カワセミ

☆☆☆☆★

ステも弱ければ以下略
潜水デッキではまずこいつらを除去するところがスタートライン

奇妙な幼虫

☆☆☆★★

ヒョーッヒョッヒョッヒョ!こいつは3ターン後にパワー7ライフ3のモスマンに成長するぞぉ、待つだけの価値はあるがとにかく凌ぐのが大変なんだよなぁヒョヒョヒョ!
なお焚火でパワーを上げると引き継がれるし雛印自体は使いやすいので決して弱くはない

黒ヤギ

☆★★★★

価値ある捧げものが強すぎる高コストデッキの要、不死印や輪廻印で大量展開を狙ってもいいしへそくり印で高コストモンスターをサーチしてきてもいい
黒ヤギデッキを回して高コストデッキの練習をしてみると良い
オマケ程度だけど骨の王に黒ヤギを捧げると以降の戦闘開始時に8個骨を得るようになる

グレイトクラーケン

☆☆☆☆★

潜水後に鐘・手・鏡からいずれかのテンタクルとなって登場する、ただでさえ癖の強いテンタクルシリーズにランダムで変化するこいつが強いわけがない
なお潜水デッキでは使わざる負えないため基本的に鐘のテンタクルになることを祈って左に置くのがベター

子エルク

☆☆☆★★

進化すれば多少は戦えるがパワー不足が否めない、スプリンター印が非常に使い辛いため出来れば取りたくないカード

子オオカミ

☆☆★★★

子エルクとどこで差がついたのか、スプリンターが無いことです(断言)
というのも事実ですが何より進化後のオオカミがパワー3なので単純に強い

子ども13号

☆★★★★

輪廻印だが生贄に捧げると起き上がってパワー2飛行印で殴り始めるギミック持ち、もう一度生贄に捧げると寝てしまうので注意
パワー3を召喚して一気にケリを付けるセットプレイが強力、別に輪廻用と割り切ってしまっても良い
まずありえない状況だけど13回生贄にするとステータス表記無し(革と一緒)のハングリーチャイルドになってしまう

スカンク

☆☆☆☆★

殴れない時点で終わっている、ゲームをする気が無い怠慢動物
悪臭印自体は弱くないのでさっさと合成してしまおう、敵にすると嫌なタイプのカード

スズメ

☆☆☆☆★

一応飛行印持ちだけどパワーが足りずわざわざ取るほどでもないカード
飛行印はデメリットにもなりえるので合成する先も困ってしまう

手のテンタクル

☆☆☆★★

僕はほぼ使ったことが無いので評価し辛いがどう立ち回っても良くてパワー3くらいなので決め手に欠ける、ライフ1なのもしんどいところ

トカゲ

☆☆☆★★

敵にすると辛いシリーズ
尻尾切りは実質攻撃1回無効ではあるが移動先で思わぬ事故が発生することもしばしば
一応うごめく尻尾も生贄には出来るがどうにも器用貧乏さが目立つ

ネコ

☆☆★★★

輪廻の使い勝手が良いがネコチャン自体に攻撃性能が無いため過信は禁物、また木や岩で盤面が埋まっているとカードを出すスペースが無い事態に陥ることもある
まず見ることは無いが9回生贄に捧げるとパワー3ライフ6の化け猫に変化する

働きアリ

☆☆☆☆★

雑魚、僕は一番苦手としているデッキがアリデッキでありシステム上大量展開のし辛い本作では不遇の立ち位置

羽アリ

☆☆☆☆★

同上、飛んでも所詮アリ
働きアリもそうだけど敵としては2体ずつ出て来ることが多くトーテム次第で大事故を起こすこともあるため注意したい

ハチの巣

☆☆★★★

攻撃されるとパワー1ライフ1コスト0飛行印持ちのハチが手札に入る、受け身ではあるがウサギの巣に近い立ち位置でありもちろん追加でつけた印はハチにも乗るため工夫次第で化ける

マンティスゴッド

★★★★★★

このゲームの本質を司っている最強のカード
パワー1上がるだけで6ダメージ与えることができ必ず先行スタートする本作において取らない理由が見当たらない
弱点としてはライフ1であること、悪臭印で蓋をされたり針毛印で壊されたりする

モールマン

☆☆☆★★

防御面に全ステータスを割振ったカードだがこいつを採用するくらいならデッキを圧縮しろと言いたい
ライフ6という数字はわりとあっさり削られてしまう、守りに回ると途端に厳しくなるという意味ではこいつもゲームの本質を教えてくれる

モグラ

☆☆☆☆★

ろくに耐えられない癖に穴掘り印持ちという雑魚カード
黒ヤギデッキでは足を引っ張る為だけについてくるため早々に除去したい

ヤマアラシ

☆☆☆☆★

敵にいると辛いシリーズ、針毛のおかげでオオカミなどの高パワー低ライフに対して相打ちに持ち込める
が、殴り倒すに越したことは無いためパワーかライフのどちらかを上げて出直してこいと言いたい

・コスト2

通常プレイにおいては戦闘の基盤になりやすいカードが多い印象、格差は大きい

アマルガム

☆★★★★

パワー3族は雑に強い、ライフも多くオールラウンダーで色んな印を付けてあげたい
地味に全種族対応しているので最強のトーテム適正をもっていて卵デッキにおいては所持していない種族のうち1つの代わりになってくれる

ウロボロス

★★★★★

不死印で復活する度にパワーとライフが永続的に1上がるという公式が調整不足の壊れカード
しかしkaycee’s modにおいてはランスタートからエンドまでなので後半で入手しても持て余しがち、不死印自体が最強クラスのため合成素材にしてしまうのも手

運搬ネズミ

☆☆★★★

レアカードに紛れ込んでいたり道具が満タンの状態で道具マスにいくと押し付けられたりするため邪魔だなーと思われがちだが、その入手しやすさを逆手に取りキノコマスで合成しまくるプレイが現実的になる唯一のカード
そもそもこのゲームは道具が強いので荷物運搬印を低コストに合成するだけで大分楽ができる

エルク

☆☆☆★★

ライフは高めだがパワーが足りない上に戦う気が無くふらふらとしている酔っ払いみたいなやつ
スプリンター印は弱いと思う

オオカミ

☆★★★★

2コスでパワー3で余計な印が付いていないという本当に偉いカード
撃たれ弱さだけがネックなので何かしらのテコ入れをしていきたい

雄アカシカ

☆☆☆☆★

自ターンで生贄に捧げられた血の数がパワーになるというただでさえ使い辛い仕様を持っているのにスプリンター印までついた何がしたいのか分からないカード、まともに戦ってほしい

カササギ

★★★★★

印が本体でありへそくり印で好きなカードを持ってくることができるためこれを低コストに合成したい、おまけで飛行印もついてくるので合成先によってはお手軽ワンターンキルを狙えるようになるところが凶悪

鐘のテンタクル

☆☆★★★

テンタクル族の首領、左側に置けばパワー4、3と強力な上にそれなりのライフも持っている
焚火で鍛えられない為カタログスペック以上を出すのが難しいところは苦しい

カミツキガメ

☆☆☆☆★

もうしわけ程度にパワー1を貰った雑魚カード
2体も生贄にして出す程の強さではないし印がないので合成素材として処理できないというどうしようもない存在

カラス

☆☆★★★

尖った性能ではないがとりあえず飛行でライフを削れるカード
飛行印は出して耐えれば勝てるんだけどどんどん展開されていく敵の盤面に対して干渉出来ないというのはそれだけで事故になりかねないので注意が必要だ

クサリヘビ

☆☆★★★

タッチオブデス相手は死ぬ、ステータスは弱いのでまさに印の為だけに存在するカード
実はリングワーム同様焚火マスで消失すると以降消失リスクが無くなるため持て余した時は積極的に焼いていい

子ダイアウルフ

☆★★★★

1ターン凌げば最強クラスのカードに進化する、骨発掘印はおまけ
進化すれば大体勝てるので子供系のカードの中では最強か

女王アリ

☆☆☆☆★

アリはゴミ、出来れば☆無しにしたいくらい嫌いなカード
アントスポナーはよりによって手札にアリが入るためコストが足りず何もかも嚙み合っていない、合成しても使い物にならない

デュース

☆☆★★★

なんかよく分からないからスルーする人が多そうなカード筆頭、召喚時自分の左右にベル(ステ表記無し)が追加されベルが殴られるとデュースが斜めに反撃したりする
ここまで書くと普通だが実はこの左右のベルにもデュースに合成した印が乗るため非常に幅広い拡張性を持っている(道具を増やす、針毛や悪臭で壁を厚くするなどなど

ドロガメ

☆☆★★★

強くはないし弱くもない何とも言えないカード、硬い甲羅印は本編攻略中は強かったけどいまいちゲームスピードについていけていない
これがコスト1ならなといつも思う

ネズミの王

☆☆☆☆★

死んでも骨4つにしかならないコストに見合わない印を持つ雑魚カード、せめてパワー3なら使えたんだけど…
骨中心デッキならば骨の王を利用しつつ低コストモンスターを絡めていった方が現実的だと思う

野ネズミ

☆☆☆★★

過去の栄光を持つ雑魚、昔は多産印で悪さが出来たが今は無限ループ出来なくなり使う機会は激減した

ビーバー

☆☆★★★

デュースと同じく左右のダムに自分の印が乗るため拡張性が高い
こちらのほうが攻撃性能控えめなので荷物運搬印で道具を使いまくるプレイが使いやすいコンボか

ブラッドハウンド

☆☆☆★★

守護者印は決して使いやすくはないが他のコス2パワー2族に比べるとまともに戦えるカード
でもやっぱりパワー3が恋しくなる

プロングホーン

☆☆★★★

パワー1スプリンター印とイマイチなステータスだがそれを覆す程2又攻撃印が強いので全て許されている、ライフも3あるので(画像間違ってて申し訳ない)普通に鍛えてもいい

ホダック

☆☆☆★★

ホダックが敵を倒すと永続的にパワー1上がる、ハマればウロボロスに近い働きを見せるがとにかく最初の2回ほどが難しい
レアカードということもありわざわざこいつを取るかというと取らない

野生の猛牛

☆☆★★★

暴走印はスプリンターと同じく使い辛い部類ではあるがコスト2パワー3のステータスは見逃せない、上手く飼いならしていこう

・コスト3

暴力的なカードが多いけどとにかく出すのに苦労する、大量コストを確保する準備を平行したい

グリズリー

☆☆★★★

皆のトラウマ、出せば大体なんとかしてくれる
パワーはもちろんのことライフ6が本当に偉くて向かってくる敵をほぼ全てなぎ倒して行ってくれる

ダイアウルフ

☆★★★★

2回攻撃という最強クラスの印を持っている
グリズリーと比較するとやはり合成素材にしてしまっても良い点で適当にオオカミなどに合成するだけでコストが軽くなる

ヒゲワシ

☆☆☆☆★

コスト3の面汚し、パワー1/2骨がとにかく邪魔をしていて出したところで活躍しない雑魚

ホオジロザメ

☆☆★★★

皆のトラウマ2、潜水が強いわけではないがほぼ無敵で毎ターンパワー4を押し付ける強さは確かなものである

ムース

☆☆☆★★

圧倒印とパワーの低さが目立ってしまう微妙な存在
黒ヤギデッキに関してはとりあえずこいつを強化していくことが求められるため付き合いは長いカード

・コスト4

コスト3ですら重いのにもはやまともに扱えるのか怪しい

皮シラミ

☆☆☆★★

毛皮を出すとデッキから勝手に湧いてくるためコストでの召喚は考慮されていないタイプのカード、どちらかといえば2回攻撃印を合成するために存在する
2回攻撃は確かに最強クラスなのだがこいつをデッキに所持したまま戦うリスクが高く悩みどころ

ユラユゥリ

☆☆☆★★

驚異のパワー7ライフ7を持つカード
しかし5ダメージで勝利できる本作においてオーバー過ぎるスペックは必要なく持て余してしまう
先に死体のウジ虫を所持している場合に合成先として取るのがいいと思う、リスを殴らせてこいつで暴れてもらうのは気持ちが良い

・骨コスト

独自のコストを持つためデッキに2枚くらいは入っていてもいい、あんまり多くても持て余してしまうため合成用以外はなるべく抑える

アメーバ

☆☆★★★

大したステータスでもないし印がランダムで決定するためこいつ自体は不確定要素の塊だが骨2個という軽いコストを売りにしている

親玉

☆☆★★★

同じくステータスは低いが左右のパワーをプラス1する効果によりうさぎだろうが壁だろうがなんでも兵器に出来る縁の下の力持ち
骨コスト4は3ターンくらい掛かることが多いので沼試合打開要員か

ガラガラヘビ

☆☆☆★★

火力は高いけど骨コスト6がとにかく重い、出したところで勝てるとも限らず撃たれ弱さが足を引っ張っている
まともに使うなら骨の王に黒ヤギを捧げてから

コウモリ

☆☆☆☆★

骨コスト4には見合ってないと思う、わざわざ取る価値は無く初手で引いてしまうとウンザリする

ゴキブリ

☆★★★★

不死印が最強過ぎる合成素材カード、単体の性能が低いのは割り切ろう

コヨーテ

☆☆☆☆★

コウモリと同じくコストに見合っていないカード
骨デッキではアライグマと並んでさっさと除去したい

死体のウジ虫

☆☆★★★

骸喰い印が優秀で基本的には合成素材だが合成タイミングを遅らせても腐りにくい性能をしている
高パワーのカードに合成させて暴を振るおう

ヒメコンドル

☆☆☆☆★

悪くないステータスだけどやっぱりコストが重い、骨の高コストは早期召喚するための準備が難しくあまり選択肢に入れたくない

ミールワーム

☆☆☆★★

骨コスト2と召喚しやすさはあるもののステータスと印がかみ合っていない可哀そうな子
さっさと合成素材にしてしまった方が活躍できることが多い

ロングエルク

☆☆★★★

移動する度に分裂してタッチオブデスで蹂躙していく特殊なカード
撃たれ弱いので思ったほど効果が得られないことが多いので合成素材にしがち
実はリングワーム同様焚火マスで消失させると以降消失リスクが無くなる

・その他カード

ノーコストだったり特殊な仕様のカードたち

不思議な卵

☆☆☆☆★

ロマンの塊、一応骨コスト1のカードではある
デッキにパワー1~5、ライフ1~5、全種族のカードが入っている状態で不思議な卵を引くと羽化してパワー1ライフ5三又攻撃二又攻撃持ちのヒドラになる
ヒドラ自体はぶっ壊れているけど前提がまずおかしくて完成する頃にはコンセプトも何もないぐちゃぐちゃなデッキで戦うことになる、ちなみに完成後にデッキから該当カードを取り除くと羽化しなくなる、ドウシテ……
そもそも卵デッキにしか登場しない特殊なカードなので通常プレイでは気にする必要もなくあえてこのデッキで卵を羽化させること自体が1つの遊びとして成立しているため僕はすき


ヤモリ

☆★★★★

ノーコストで召喚出来る優秀なカード
そのまま殴っても良しリスと一緒にコストに回しても良し強力な印を合成しても良しと起点にしやすい

オタマジャクシ

☆☆★★★

ノーコストその2、こっちはパワー0で潜水してしまうため潜水リスに近い立ち位置
一応1ターン後ウシガエルに進化するがほとんどコスト用

イジラック

☆☆★★★

ボス報酬で赤い目をしているカードがあればそいつがイジラック、デッキに入った後はランダムでデッキ内のカードに変化して見た目上分からなくなってしまう…

そして場に出した瞬間イジラックだったら変化が解かれるギミックカード
パワー4で相手の攻撃を受け付けない超性能を誇っているがデッキが完成するにつれて出て欲しくない場面で出てきてしまいワンターンキルを逃す要因になりかねない
デッキ構築ゲームは安定性が強さに直結するのでデッキのコンセプトが決まらずぐちゃぐちゃになった時に頼りたい


ランダム

☆☆☆☆★

おそらくイジラック以外の全てのカードから抽選で変化する
あえてこのカードを取る必要はないけど見た目のインパクトとギャンブル性に憑りつかれることも…


・おわりに

これで多分全カードだと思います、全て個人の見解でだらだら書いたので「えーそいつもっと強いぜ?」とか「いやいやそのカード入れるとかないわー」当文句はあるかもしれませんが広い心で見逃してやってください
もしKaycee’sModを遊んでいてカード選びの参考になったりしたのなら嬉しいです、気が向いたときに1回通せるくらいのお手軽なモードなのでこれからもちょいちょい遊んでいきたいですね

ばいばい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?