今日なに食べたい?
だんだんと気温も周りの景色も夏仕様になってきていますね。
私は1年の中で真夏の季節がとっても苦手です・・・。
もうすでに「暑い・・・」と体がメッセージをくれました。
着る服の枚数が1枚減りました。
夏に食べたいもの
ここで質問です。
私があなたに「暑くなると食べたくなるものはなんですか?」と聞いて
頭に浮かんだ、その食べ物は本当に心が「たべたーい!」とあなたの体に
伝えてくれていますか?
私たちの体は日々食べたものでつくられています。
なので「たべたーい!」とか「食べられてしあわせ♡」とか
「あーこれこれ、この味~!」と食べた時に幸せを感じると
体から出るオーラも少しずつ変わっていきます。
食べたいものと情報との間でゆれる気持ち
私は病院管理栄養士として働いていました。
その時に出会った患者さまで
=============
「どうしてもおやつがやめられない。食べると量が多くなるから
カロリーオフのものを選んでいる。」
=============
という方がいらっしゃいました。
最初は「カロリーオフ」という言葉に安心をして、それを
選んでいることに満足するのですが、本当に食べたいものではないので
「私はいつも我慢している」と感じておられました。
食べ方と思考は繋がっている
そして食べたものを我慢していると、他のことでも我慢することが
当たり前の状態になっていました。
我慢しているのに思った結果が出ないとなると、気持ちが落ちていって
暗くなっていきます。
そこで私は患者さまとお話をして
「食べたいおやつ食べてOKですよ!」とお伝えしました。
すると、その方は最初は
=============
「食べたいものは体に悪いものだから食べられない」
=============
という返答でしたが
=============
「久しぶりに本当に食べたかったお菓子を食べた時
とっても幸せでした」
=============
と教えてくださいました。
この患者さまは、本当に食べたかったお菓子を食べるまでに数ヶ月かかったんです。
この方は、甘いケーキや和菓子が大好きだったのですが、それを食べ続けたことが、病気になった要因の一つというのが頭から離れず、
”好きなお菓子=ダメ”に繋がっていました。
それが少しずつ食べたいお菓子を食べる回数が増えるとともに、低カロリーのお菓子や、本当は食べたくないお菓子の量が減っていきました。
それにともなって、表情とオーラが明るくなっていきました。
では、本当に食べたいものってどうやって探すの?
と思っているあなたがいるかもしれません。
見つけ方はとってもシンプルです。
本当に食べたいものと出会うには
食べたい物を食べた後、「安心」や「ほっとした気持ち」「心がジーン」
とする感覚があるかどうかで判断してみてください。
そして、それらの感覚があった時、なんでだろうって理由もあるといいですよね。
私たちは、食べものの味や香りを過去の出来事と結びつけていることがあります。
それを十分に味わうことで今ある幸せと過去からの幸せが結ばれて
いきます。
今日1日食べる食事の中で、1品で大丈夫です。
「今日何食べたい?」とやさしくあなた自身に聞いてみて下さい。
きっと体が教えてくれますよ。
もし、本当に食べたいものが見つかっても、いろんな思いやしがらみがあって、「やっぱり食べられない!」という方は、まず見つけられたことに花丸をつけて下さい。
それだけでも花丸です!
食べた後の心や体の感覚を感じる。これもマインドフルネスイーティングです。
マインドフルネスイーティングって何?と思ったら・・・
6月に無料ワークショップを開催します。
詳細はこちら▶https://resast.jp/events/934350
今日という1日があなたにとって大切な日になりますように。