【有料vol.4】採用後の定着率を上げる方法
思うように社員が入ってこない。
採用に力を入れてるけど、
なかなかうまくいかない。。。
質問ですが、
あなたが勤めている会社の採用基準ってなんですか?
能力が高い学生ですか?
それとも見た目で選んでますか?笑
もし能力が高い学生が入社しても
その会社で活躍するかは別の話。
そして優秀な学生が集まってきても、
その会社で働き続けるかは別の話。
採用活動の時によし!
去年はここがうまくいかなかったから、
今年は予算をもらってお金をもっとかけるぞ
と意気込んでいる。
そこの採用担当者のあなた!
もしかしたら大きな勘違いをしているかもしれません。
そもそも何のために採用するのですか?
と質問されたら、なんと答えますか?
ただの人材補填であれば、
手当たり次第能力が高そうな学生にアプローチをして
続くか続かないかはわからないが
何とかやってみる。
そんな無計画や失敗を計画しているやり方で、
いまだに採用活動していませんか??
あるデータによると、大卒で入社した人のうち3年以内に離職する確率は3人から4人と言うデータもあるように
結構高い確率でやめていくんです。
でも視点を変えてみましょう。
3年以内に辞めなかった、6割から7割の社員はなぜ辞めていないのでしょうか??
その中でさらに上位20%の社員はどんなマインドを持っているでしょうか実は結論言うと、
その会社の価値観とその社員の価値観が
近いからなんです。
その社員はここの会社居心地が良いとか、
ここの会社働きやすいとか、
ここでの仕事は楽しいとか、
いろいろ感じている事はあるでしょう。
もし仮にこんな社員ばかりで会社が溢れかったら、
どんなに成果が上がるか計り知れません。
でもそんな社員なかなかいないよとかマグレだよとか
たまたまですよとか思っちゃう人も多いんじゃないでしょうか。
実はきちんと戦略を立てて、きちんと手順内容を組めば戦略的にその状態が作れてしまうんです。
多くの会社は会社の上部の良いところだけ発信して入社後がっかりさせてこんなはずじゃなかったとか
イメージと違ったなんて言う入社後のギャップを作り出している会社は結構多いです。
そして学生に対して、会社の大切な部分をねじ曲げてまで学生に寄り添ってしまう採用担当の方も中にはいらっしゃるようです。
これめちゃくちゃ大きな勘違いですし、
コストがかかって仕方がないんです。
本当に会社がそのやり方を求めているでしょうか??
採用担当の方も会社に対する理解、
業界に対する知識、
そして自分自身のチャレンジなどの実体験がなければ、
採用担当は務まりません。
本当にその会社の成長に合った社員を
迎え入れるためにも、まず会社の価値観を十分に理解し、そしてその会社の価値観を自らが挑戦し、
改善していなければ、
学生さんに何を言っても刺さりません。
実がないから上辺だけで勝負したり、よく見せようと一生懸命になったりありもしないことを誇張してしまったり、そういった採用活動が入社後のギャップを生んで3年以内の離職率につながっているのではないかと思います。
じゃあどうやればそんなに戦略的な採用活動ができるんですか?
ここから先は
¥ 5,000
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?